2011年2月5日土曜日

久しぶりのUPです。

みなさん、こんばんは、
宮崎帰り・・・1月は後半釜山へ行き、次に火山噴火で大変な宮崎は都城市へ行っていました。
久しぶりのUPになります。

まずは・・・・釜山!


さすがに1月の釜山は寒かったです。
今回は、職場の旅行会っていうのもあり、ソウルへ行こうか、釜山で何しようか、何食べようか・・・
直前までスケジュール調整や、リサーチもしていたのですが、
結局は「食う」「癒す」「飲む」の3点セットで決着。









まず、釜山ですから海鮮系の鍋にタコの活け作り(名前わすれちゃった)
〆はやっぱり、ランミョン(ラーメン)ですね。

朝はスンドゥブチゲに昼は釜山の名物・テジクッパを堪能!!



昼は垢擦りにサウナ、全身マッサージで超リフレッシュでした。

観光は、海雲台(ヘウンデ)へ足を伸ばし、スナップを撮ってきました。

夏は海水浴場にもなる砂浜の海岸が広がっていました。


そんなこんなで、釜山から帰るやいなや・・・430Localのアイポール宴会がありました。
何年ぶりでしょうか・・・みんな年取ってね!!!
今年は、どこかで遊ぼうとの約束をしつつ・・・会社から明日宮崎へ飛べ指令が入る。


宮崎は、都城市、霧島連山の新燃岳の火山噴火です。
火山灰がもう凄くて凄くて・・・。
しかも、仕事も朝一から深夜までの連続、身体的にはまだまだ大丈夫ですが、さすがに細かな火山灰には機材がやられました。
もう東京戻ってきて、自分で修理して完治、これでまた何時でも何処へでも飛んで行けると思います。

ただ、火山灰って酸性なのでしょうか、
火山灰が降り積もったケース、電源、ケーブルなど、はじめは素手で作業をしていたのですが、
ササクレや手の指先のパックリ割れなどが発生し、常に指先の激痛と闘いながらの運用でした。

どうやら、この火山は相当長引きそうですね。
たぶん、次もまた応援に入ると思います。
今回の失敗を教訓に、頑張らなきゃと思っています。

こんな感じで、
阿呆なように忙しさでした。
今月は、ソウルにも行く手配しなきゃだし、来月はモスクワへの出張が予定されています。
明日だけは、久しぶりのノンビリ日曜日なので、超Lowギアで行こうと思います。










0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...