2024年5月4日土曜日

ALLJAコンテスト・途中リタイヤ(^^;

こんにちは、もう5月GWに入ってしまいましたが如何お過ごしですか?
先週末はALLJAコンテスト、昨日5/3日は東京コンテストでした。

1週間に2つのコンテスト続きに、、、
流石に今週はヘトヘト😂になりすぎてしまい、少し遅れてBlog反省会をしたいと思います。


今年のAJAは当初直前まで予定していた運用場所がコンテスト1週間前に現地工事中で急遽入れないと分かり、移動運用場所の再検討を行う事になってしまいました。

結果、複数の候補地を決めてNGだったら直ぐ別の場所へと向かうことにして出発しました。
(詳細については例の規約の関係で交信された方はご存じかと思いますが、ネットでは記載できなくなりました)

嵐のようなゲリラ豪雨による発電機エンジン停止と4月から蛭に襲われた昨年AJAの記憶が脳裏の片隅でウスらと蘇るなか、ころころ変化する空模様を眺めてはスマホで天気予報の動向を気にしつつ雨降る道を一路現地へと向かいました。


今年は土曜日は全国的に雨や曇り(当初や天気屋さんによっては晴れとか雨降らないとか・・)と言われながら、結局は朝日が開けてかららも到着した現地は雨☔😭

日曜日や撤収予定の月曜には晴天になることは確実だったのは心の支えにはなっていましたが、それでもなかなか止まない雨降る中、結局11時半位までは🚙で🍙食べスタンバイも、流石にもう設営作業しないと暗くなる前には3本(当初は4本)アンテナ間に合わないのではという焦りもあり、例の蛭に襲われた青ポンチョを着て🚙の外へと飛び出しました。

お昼過ぎて、雨も小降りになり・・・・
自作6エレ、昨年なかなか結果だせずなワタクシに喝と😅提供頂いているRadixの6エレ、本当は関東近距離カバー用の自作3エレに今回の為に頑張って自作した3エレ・デルタΔループの4本を想定していたのですが、場所的な制約や立木の枝などの関係で、関東近郊はデルタループ1本に掛けることにして、合計3本のアンテナを揚げました。


アンテナが上がる頃にはすっかり雨も止んで、写真の青空は翌28日・日曜日の写真になりますが、すっかり雨の心配は無くなりました。(おおおっ、先日の晴れキャンプ同様に常に雨男の流れから、明らかに何かの流れが変わった感)


かなり超特急で作成した6mのデルタループアンテナ、
道志村での運用では、エレメントの設置角度(ブームから延びる角部分)が明らかに3本ともいびつに角度が違っていたのですが、検討の結果、一番前の導波器に相当する部分のみ穴のあけ直しを行い再形成。今回が初めての再テストと調整になりました。


当初は、道志村で良しとしたエレメントの上部ワイヤーの寸法で綺麗に作り直したワイヤーエレメントを取り付けたのですが、なんと周波数は54MHz当たりに・・・えっ、短すぎるんじゃん!!(長ければ縮めれば良いか、短い場合は作り直しが・・・)
結局、もとの設計&製作したワイヤーエレメントに交換したところ、なんと道志村ではNGだった中心周波数が丁度6mのCW帯でイイ感じに電波がのることが分かり一安心。

そんな調整もしながら、アンテナセッティング完了が午後の4時過ぎ、
暗くなる前に、無線機器類のセットアップも・・・・無い、無い・・・ない。
(RXプリアンプのRX/TXを切り替えるリレーBOXが無い、更にUSBケーブルも無い・・・これらが一緒に収められているケース自体が見当たらない)

暗くなり始めた車中にて彼方此方漁ったら、辛うじて少し短めのUSBケーブルのみ発見!!
まぁ~これ1本あれば何とかなるか・・・。


気付けば辺りは真っ暗森の中、、、
朝から🍙2個した食べていなかったので、大盛りのカップ焼きそばをほおばる😂
最高に美味かった。即席ラーメンは世界中に一応あるのだが(もちろん日本のものが一番美味しいと思いますが)、世界に「即席なカップソース焼きそば」は見たことが無い!!
もちろん我々は小さな頃から当たり前にありましたが、
だってさぁ~、お湯駆けて3分で「焼きそば」だよ、、、考えてみたら変でしょ、でもね美味い😋だよこれが、なんか焼いてないけど、焼きそばなんだよ、これが!!
もう、カップソース焼きそば作った人は、ノーベル賞ものだと思わない???😂
(話は脱線中・・・


よーく知っている、ワタクシと同じ種目のローカルOM局(も移動中)や新しく知った凄いOMさん達とSSBにてご挨拶をしながら、、、
今年も21時コンテストが始まりました。


いや~今年も、Esはいつまたっても出てこないし、、、
ワタクシからは、終日3、4、2、0の局長さんのグランドウェーブ(恐らく山岳回折)は終始よ~~~く聞こえてはいたのですが、もう何度呼んでも応答無し😭
これは昨年も経験、自宅では地理的な関係(と思われるが)まず聞こえないエリア、これが結構ストレス・・・。
さらに日曜日には、短時間のよわ~いSC(スキャッター)も出て、いつもSNSでお世話になってる7の故郷のOM局や8の局、また6の南方、9エリアなども聴こえてはきているのですが(信号も強い)、何度も何度もコールするが全くコールバック(もカスリ)もしない状況・・・😢

なかなかマルチが進まないなか、時間だけが経過していきました・・・。


そして夕方17時、
最後のラストスパートに向け、英気を養おうと軽く食べ、発電機の燃料も満タン。
日中暑かったので車の窓を開けていて、虫が入ってくるからなぁ~窓閉めなきゃ・・・
車のエンジン掛けようと、エンジンスイッチをON

ケタタマシイ警告音と共に
「ワイヤレスキーシステムに異常」
の警告表示が点灯し、エンジンがかからない。
この時の車載電圧計は14Vを表示(ナビやラジオは正常に起動してくる)
聴こえてくる、東京FM「日産安部レージ🎵」が悲しい・・・。

2度目、3度目を試みると、更に警告音がけたたましく鳴りながら、
次から次へと「〇〇システム異常」「〇〇警告」「〇〇・・・・」
まるで映画にもなった、月へと向かうアポロ13号の事故、、、えっ壊れた車が!!

最初に出た警告内容に、詳細は取説へ
とあり、まぁ~まったく見ない取説をみたら、「重大な異常、販売店へ連絡を・・・」

そう今回の移動運用地、携帯は全くの「圏外」な地域だったんです。

連絡をっても、もう日曜の17時半だし、
人家や工場がある携帯エリアまでは、山路を登り片道30分程度はかかるし(下調べ済み)

車の窓全開のまま、携帯・ヘッドライト、ノートのペン、持って山路を登りました。
このままだと何時まで経っても拉致は開かないし、今夜は駄目でも一報だけでも必要な処には入れておかないと、、、まぁ命に係わる話しではないし、携帯圏外でも無線は持っているので最悪の事は連絡できるし、、、発電機と燃料(食料もあるし

結果、
「JAF呼んでください」
必要な関係各所へ一発(元気です)連絡だけ入れ、地図のスクショ撮って登ってきた山路を車へと戻りました。

車戻って、取り合ず機材系を撤収しよう(この段階でコンテストはリタイヤの決断)
最近の車って・・・
後ろのドアーを開けようとすると、、、電磁ロックは掛かったままでびくともしない。
エンジン掛からないと(電気無いと)タダの箱😭

先ず原因がわからない、電気系?制御系?プログラム?電子制御ユニット???
もしかして強電界(っても所詮50Wだしなぁ~)?
どうやって片付けよう、JAF呼ぶのにも場所をどうやって伝えようか・・・。
「もう18時、こんな時間だし今夜はこれのまま泊まって明日対応するか???」
窓はタープ被せて急場しのぎか、、、

いろんな事が短時間で頭の中を駆け回ります。そして・・・
思いついたのが「一か八かだけど、、、モバイルバッテリー系のジャンプスターター有ったな!!」
もうこうなったら、ダメ元でやってみよう。

半場震える手で、初めて実戦でジャンプスタータをボンネットを開け車バッテリーに繋ぎこみ、運転席にもどり「電子キーの緊急エンジンスタート」の形、キー本体でエンジンスタートスイッチを押した。

ウンともスントも踏み込めなくなっていた、ブレーキペダルが「ぐぅぅぅ~」と押し下がり、同時にエンジンがぶるるるるん😭無事一発でエンジンが再スタート!!
やったーーーー、助かった!!!!
次々とオカシイ挙動だった車のインパネが(工場出荷の初期状態?)には戻って起動してきたが、一応正常な起動と表示をしながらシステムが立ち上がってきている。
(もう完全にPCかスマホやなぁ~最近の車って・・・って改めて思った)

歓声(独りね😂)と共に、足が震えて止まらない。
これで帰れるぅ~~~、すぐさまアイドリングストップ機能をOFF、自宅ガレージに居れるまでエンジンは切ってはいけない。

真っ暗闇で、大撤収を決行(っても、作業用投光器は此処でも大活躍)
凡そ3時間半、車が携帯圏内に入ったのは22時30分を超えていました。その瞬間ディーラーの担当から電話が・・・。

自宅ガレージでエンジンストップさせたのが日を超えて午前1時半。
恐る恐る、もう一度エンジンかけてみると一発でエンジン始動。結果的にバッテリー上りか。

翌日の29日(昭和の日)、
調べてもらった結果、最近の車は「エンジンを切って駐車していても、ワイヤレスキーを持った人が車の近くに居る段階で、何時でも始動スタンバイ状態でそれ相応の電力を消費している」(数百ミリアンペアー程度)

キーを持った人が居なくなったり、ロックを掛けた時から20分はこの状態。通常は20分経過した段階で本当の意味でのスイッチOFFになり(数十ミリアンペアーオーダーの休止状態)ずっと車の近くや車中、ドア開けたり車で作業していた場合には、この20分は常にリセットされ、結果的に比較的消費待機電力がたかいまま、ずっと電気が流れたままになっている。

今回、土曜日の朝から日曜日の夕方まで、
これで車のバッテリーは完全に上がってしまい、エンジンが始動できない状態までになってしまった。
ということだ!!

これにはビックリだ!!
だって、移動運用(コンテスト移動は本当に長い時間になるが)、それ以外でも車横づけのBBQやオートキャンプ等、車を使って遊んでいるだけで下手すればバッテリーが上がってしまう。
早急に対策を考えなきゃ・・・。と同時に本当にこんな事って起きるんだな。
自分の車だけではなく、お仕事もふくめ此れは今後本当に気付けなきゃコンテストリタイヤどころか命とりにも・・・。


結果的には、
車のバッテリーを新品に交換、車のBMC(バッテリー・マネージ・コントローラー)のプログラムの調整等してもらい無事復活。

はてっ、東京コンテストどうしようか・・・。
と思いながら(当時)、とりあえず中止してしまったALLJAコンテストのログはチャンと提出完了。

今日はかなり長文になってしまいましたが・・・。
こんな事が、裏では起きていました。

でもね、お陰様ですんごく勉強になりました。
以前、移動運用でバッテリー誤接続でバッテリー上げてしまい、ジャンプスターターの必要性を言っておられたOMさんの状況から、私も万が一の為にと用意し車載してあったジャンプスターターに救われました。
まぁ~今考えると、現場には発電機も燃料も、更に鉛バッテリー充電器もありましたけれども、もう今回はジャンプスターター様様でした。


どうぞ、みなさま笑ってやってくださいね😂
と同時に、みな様も(たぶん)やりかねないでしょ!!十分お気付けくださいね。

今回の私のトラブルが、少しでも皆様のご参考&事故防止になれれば、
それだけで私もハッピーです😁

0 件のコメント:

コメントを投稿

A帯(1200M)ワイヤレス・RF受信アンプ工作の巻

こんばんは・・・ アマチュア無線を絡めた、お仕事のお話しです。 以前から職場で音声担当の方々から、A帯デジタルワイヤレスマイク(1200MHz帯)をもっとしっかり受信したい&RF受信プリアンプが欲しいという話しを頂いていて・・・、 実は某メーカー純正オプションだと、 雲十蔓縁もす...