2020年2月11日火曜日

参加と挑戦に意義がある(^_-)-☆

本日2/11(建国記念の日)は「関東UHFコンテスト」開催日、

朝9時から6時間のコンテストですが、
毎年、単発のお休みのこの日は、何かにと用事も重なり、がっり参加や移動運用参加ができません。(当然今年も・・・でした)

ただ、少しだけでも皆さんに顔だしたいなぁ~と思って、
今回は今旬な!?1200MHzの、コンテストでは久しぶりなFMモード(電信電話)へ参加してみることにしました。


交信頂いた何局かから、
「移動局だよね・・・」「いつも移動だよねぇ~」とも声かけられちゃいましたが、
固定局、自作13エレ八木での参加でした。


今日QSOできた局長さんがナンバーとして送ってきてくれた運用場所(交信相手局)を凡そですが、地図に印付けてみました。
千葉方面が無かったですね。唯一、松戸の局長さんがガッツリ入っていましたが、内房方面、内陸方面や移動局が全く取れていませんでした(^^;

あと・・・意外と都心のビル反射が使えました!!
神奈川西部方面や横浜、さらに八王子方面など、明らかに直接アンテナ向けるより、都心方面に振ったほうがガツンと入感し、QSOもできました。

一番の驚きは「スカイツリー反射🗼」
アンテナを本当にスカイツリーにピッタリ向けると、
ぴょんぴょん沢山あちこち&墨田局が、スカイツリーで反射されて強く入ってきてビックリでした。

墨田区の局長さんが、
「スカイツリーが出来て、お陰で広範囲沢山の局が良く聞こえ、交信できるようになった」という意味のインフォメーションをおっしゃっていて、驚きました。
たしかに、、、そのピンポイントに向けると、ガツンとこの局長さんの信号も上がりました。逆にずらすと、直ぐに消え去りました!!

参加したことに意義あり(^_-)-☆
今回は42局もの局長さんにサービス頂きました。

中には移動運用勉強会のメンバーの皆様、有名コンテスターの皆様、
数年ぶりに交信頂いた皆様など、、、各局ありがとうございました。

確かに、、、、
聞こえるけれども、呼べど呼べど取ってもらえなかった局もあったりもしましたが、
まだまだ未知な1.2G、もうちょっと勉強して、設備良くしてまたのコンテストなどにも参加しようと思います。

今日はホントに天気よかったので、山岳移動されている方も居られましたね。
みなが皆「寒いーーーい!!」って仰っていたのが印象的!?でしたが、、、
最近流行の悪い新種風邪など引かないよう十分ご注意くださいね。

みなさま、お疲れ様でした!!
ありがとうございました(^^ゞ

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...