2018年6月7日木曜日

手軽に製作・無銭家つり竿あんてな

こんばんは・・・

今日は、平日工作編!?
急きょどうしても10MHzへ移動運用で出たくて、でも・・・
モビホはとてもとても買えない無銭家(T_T)

って事であれば、作っちゃおぅ!!
という事で、平日の仕事終わりで、釣竿アンテナ作ってみました。


もう、釣り竿アンテナの製作記事は、
検索かけると、素晴らしいOM達の詳しい情報が満載でもありますので、
私のページからは割愛させて頂きます(っという手抜き(^^;


自在ブッシュに、100均のレジャー用ペットボトル水筒
もう・・・最近、水筒をみると、何等かのコイルに見えてしまうのは、病気かもしれない(^^)/~~~

材料費は数百円(まぁ~グラスファイバー製の釣り竿見つけるほうが今や大変かもね、しかもいい値段するし)、で基本的には調達可能なレベル


定番の自在ワイヤー登場です。



 今回は、全てのターンでタップを付けます。
モービルアンテナとしての用途にしている為、こちらも制限があります。


約1時間で、関連線材も付けて完成です。
テストは、週末あたりに出来ればいいなぁ~と、
今週は山梨方面に移動予定です。
部屋の大きさの関係で、
アンテナ上部分しか見えませんが、基本下までちゃんとありますので・・・

可能であれば、この週末にても
性能テストしてみたいと思います。

今回は10MHz帯以上の電波が上手く乗ってくれると助かります。
願わくばで、7MHzも行けるかなぁ~

何れにせよ、来週土曜日にはテストできると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...