2017年8月19日土曜日

秋田・帰省移動は無事終了

こんばんは、
今朝早朝、無事に秋田より帰ってきました。
今回も、日本海東北道+国道7号線と関越という日本海ルートでした。
(はやり、東北道より約100KMくらい短いかな・・・(^_-)-☆
今年は2ndとワンちゃんが同乗しているので、途中移動運用はありませんでした。
(JH1のコールは持ってるんだけんどね(^^;

さて、今回の報告をと!!
関東もそうですが、なにせ天気に恵まれない日々でした。
小雨だけだったらやるんですが、結構土砂降りやちょくちょく撤収&移動もあるため、
今回の運用では、ラスト最後を除きモビホからの運用でした。
7MHzはセンターローディングのHF40CL
倶楽部のロールコールには、同じくセンターローディングのHF80CL
と・・・完全なる手抜き(ごめんさいm(_ _)m

じつはありまりオペレート設備紹介したことなかったと思いますが、
車の後部座席、ワンちゃん用のシートの上にテーブルを仮設し、トランシーバーを設置
今回は991Mシリーズでした。

パドルは移動運用用のGHDの今はディスコンになってしまった、
GM-707に自作キー台座(HDDケースの中身に鉛と銅板を入れた重量台)固定にはマジックテープで固定しています。


そして、今回の移動(帰省)ではとっても悩んだのが、電源の問題でした。
昨年まではわざわざ東京から小型2スト発電機(300W)を持って行っていました。
ただ、今回は荷物もあるし、人もワンちゃんも往復で乗るし、そんなに長時間のOPもできないし・・・
結局は、シールドバッテリー3本での遠征としました。
実家から取れれば・・・
とも安定化電源も一応持っては行きましたが、結局は全部バッテリーで、一度も使用しませんでした。

12Vシールドバッテリーに、DC/DCで13.8V出し、
中国製の格安DC/DCコンバーターを付けています。

ただし・・・このコンバーター、やはり価格相応もあり、ノイズをとんでもなく出します。不思議な事にFT-991シリーズでCW運用ではほぼほぼ問題ならない程度になりますが、他の無線機(FT-817やIC-706ではガッツリ乗ってしまいますし、SSBでは広域フィルターでもあるためか、使い物になりません。
ただ、CWではフル電圧出ますので、安定のパワーを出すことができます。
(ただし、もともとのバッテリーの電圧が幾らかの監視と過放電には十分ご注意くださいね)
写真では、もうそろそろヤバい電圧です。

今回は、3本のバッテリーを代わるがわる実家で充電しながら、取り換えながら運用しました。したがってパワーも15~25W程度での運用でした。

また時間的に多く使うと使っただけ充電に時間がかかりますので、要注意だとは思います。効率よく3本のバッテリーを使い分けすれば、あまりストレスなく運用はできました。
もちろん50Wフル運用される方やSSBで50Wフルを期待するのであれば、発電機で電源を供給した方がよろしいかと思います。


【ひといき・・・】
道の駅・みねはま(ぽんぽこ山)有名な「味噌ソフトクリームです」
今回は2度ほど食べました(^^)/

さて、、、
今回の移動運用目的は、先日作成した新制1.9MHz釣り竿アンテナの調整作業。
そうです、自宅周辺だと此の手のものは調整すら場所探しを手こずるほど(>_<)

とりあえず8m竿に設置して、カンターポイズを2方向でとセット、
実際の運用準備に沿って組み立てて、最後はアナライザーで確認しました。

結果は、、、
ターゲットの中間コイルタップ端子で2.540MHz
フルローディング状態で、2.077MHz
ううううううう~ん、もう一声なんだなぁ~
もろもろの計算からすると・・・
丁度1.9MHz帯バンドに持ってこうとすると、あと5~7t巻き数が足りない模様。
(当日の調整作業は、此処まで終了し、各首データのみ取ったのですが・・・・)

早速、今日帰京してから、
コイルを約9t増やしてみました。
最終的には、上部の調整コイルの短絡作業で調整し1.901MHz前後に持って行けるのではと思っています。
(これもテスト本番の運用日考えなきゃですかね(^^;
カウンターポイズを2方向へ設置
昨年いわき市移動での1.9MHz移動運用を夢見て・・・
少し夢は持ち越しとしましょう(^^ゞ

最後に・・・
秋田と言えば「きりたんぽ」それは良く観たり、食べたりした事がある方も多いとは思いますが、きりたんぽは比較的お正月やお盆、お祭りの日、なべっこ遠足(秋の)など、沢山の人が集まるような時によく食べられるのですが・・・、

もっと比較的簡単に食べられているのが「だまこ餅」
これは、ご飯を潰して片栗粉混ぜるまでは一緒(ご飯はもち米ではなく普通のうるち米:白いご飯と同じです)、その後にまん丸に丸めて、出汁は基本的にきりたんぽとおんなじ(地域や各家々によっては多少異なるとは思います。各家庭の味や作り方がありますね)、今回久しぶりに食べることができましたので、UPもしてみますね。

秋田へお越しの際には、きりたんぽと並んで是非「だまこもち(又はだまっこもち)」と言ってみてください。

今回は、7MHz、50MHz、18MHz、3.5MHz、144MHz及びWires-Xで沢山の局長さんよりサービス頂きありがとうございました。
また是非、お空の上でお逢いできたらと、楽しみにしております。

【追悼 JQ1SYQ 西野OM】
6m含め移動運用の神とされたOMが秩父にて遭難され、お亡くなりになった連絡を頂きました。丁度前回7月の移動運用勉強会では隣りになり、お話しや名刺交換などさせて頂きました。同じ趣味を永く楽しみ、糧として生きる者にとってとても辛い知らせでした。
ご冥福をお祈りすると共に、山岳含め移動運用や普段の活動に於いても最新の注意と責任を自覚し、更に技術的探究及び研究と訓練を生涯、先輩の意思を末永く我々そして後世へと引き継ぎ続けて行きたいと思います。ありがとうございました。安らかにお休みください。合掌。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京UHFコンテスト・交信ありがとう!!

皆さまコンニチハ!! 去る23日(土曜日)は朝から東京UHFコンテストにて交信頂き有難うございました。 最近6時間コンテストでも長いなぁ~って感じながら、腰・肩・腕・アタマ・・・全身全てから悲鳴が挙がってくるようになってしまった感もあり(^^; 15時コンテスト終了まで持久力持つ...