こんばんは、コンディションが良いですね。
JST20時前後はシーンと静まりかえっているのですが、
JST22時~24時前後のEUや北欧がきれいに入ってきます。
昨晩も、とても良く入っていて、何局かノンビリQSOしました。
平日の深夜帯は、バンド内も落ち着いていて、のんびりQSOできてFBですね。
しかし、
週末なんかは、はっきり言って「ウザイ」くらいに、
バンド内ノイズらだけになってしまうので、ウチみたいな弱電力局では困ってしまいます・・・。
「ノイズ」って言っても、自然ノイズはまだ良いのですが、
アマチュア無線古い人たちによる所謂「人工ノイズ」って奴、またの名を「妨害」とも言いますが・・・。
しかも、YMさんが間違えて送信・・・というわけではなく、
あきらかに、そのほとんどが、JAやJRの、年代から推測するに、
社会自体も引退した古い人たちの確信犯。
免許されているかもしれない都会からの大電力局は、悲しいかなマナー悪いですね。
趣味の世界ですからね、
いつまで「俺様が・・・」とやっていたいのか、わかりませんが、
もうこのご時勢、戦後昭和の古い考えはもう辞めていただいて・・・、
ご自分達の立場や、人生をもっと見直して頂きたいものですね。
これじゃぁ~、若い人たち、とてもついて行かないよね。
困ったもんだ。
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2010年6月26日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)
11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...
-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...
0 件のコメント:
コメントを投稿