こんにちは、
昨日ようやく今年4月開催のALLJAコンテストの結果が発表になりました。
今年は新しく自作6エレ八木に木材のブームでこしらえた(追い(笑エレメント1本追加し、無理くり7エレ化に挑戦し参戦しました。
結果は、
C50Mで全国2位(関東2位)でした。
2025 ALL JA コンテスト結果
なかなかこのコンテストの6m部門で上位狙いは正直難しく、
なんたって6mマンのトンデモナイ技術や設備、知恵&知識を自由自在に扱う大御所OM達がわんさかいらっしゃるので(笑)
毎回、私の様な(木でアンテナ作って参戦!?なんて阿呆ぅな若輩者が・・・)入賞できるなんてもう夢の様です。夢かもしれませんが、、、とりあえず一生懸命「臭い」と言われながらもベランダで木のブームに「ニスを塗る」作業も報われたかなと思う次第であります。
なんたって6mマンのトンデモナイ技術や設備、知恵&知識を自由自在に扱う大御所OM達がわんさかいらっしゃるので(笑)
毎回、私の様な(木でアンテナ作って参戦!?なんて阿呆ぅな若輩者が・・・)入賞できるなんてもう夢の様です。夢かもしれませんが、、、とりあえず一生懸命「臭い」と言われながらもベランダで木のブームに「ニスを塗る」作業も報われたかなと思う次第であります。
本当に弱い当局の信号をキャッチ頂いた全国の凄耳持ちのOM皆さま、
交信頂きまして有難うございました。
3エリア、2エリア局のマルチ取得数がもう関東局の倍に近いくらいになっているんですよね。
ビックガンなOMさんはこの際どっかに置いといて・・・
少なくとも7エレや6エレ程度のアンテナで持って関東各地へ移動運用という形で参加している局を比べると、やはり関東各局とも関東で取得できるマルチ数は23~25前後が多く、
私個人な感想を述べると・・・北海道は部分的、九州も部分的(主に南部)、北東北は難しく、北陸や中国地方は移動場所によるけれども基本交信自体がムズイ(入ってこないor聞こえて応答しても反応が無い=こちら側の電波が到達してない?)。
今回もEsではなく、スキャッターで交信できる時間帯が何度かありましたが、やはり全国が聞こえてくるということは無く、とっても限定的且つ短時間で複数回な感じでした。
私個人な感想を述べると・・・北海道は部分的、九州も部分的(主に南部)、北東北は難しく、北陸や中国地方は移動場所によるけれども基本交信自体がムズイ(入ってこないor聞こえて応答しても反応が無い=こちら側の電波が到達してない?)。
今回もEsではなく、スキャッターで交信できる時間帯が何度かありましたが、やはり全国が聞こえてくるということは無く、とっても限定的且つ短時間で複数回な感じでした。
移動場所の選定、RF受信アンプの丁度良いレベルでの上手い使い方、アンテナの方位調整等々、今後もじっくり研究していきたいと思います。
関東には台風9号が絶賛大接近中ですが・・・笑
(なにもコンテストに合わせて訪日しなくともイイのにねぇ~まったくもう)
(なにもコンテストに合わせて訪日しなくともイイのにねぇ~まったくもう)
何処かしこからの移動運用での参加をまだ諦めておりません。
明日辺りからお天気状況をみながら、移動をしつつ台風が落ち着いたところで設営、なんとか2日(土曜)21時FD開始に間に合わせて電波出そうと思います。
明日辺りからお天気状況をみながら、移動をしつつ台風が落ち着いたところで設営、なんとか2日(土曜)21時FD開始に間に合わせて電波出そうと思います。
(場合によっては、、、日曜日だけかもしれませんが)
安全最重視で挑もうと思います。
どうぞ、聞こえておりましたら交信宜しくお願い致します。
あらためまして、ALL JAでは交信頂きました皆様、有難うございました。
この週末、またお空でお会いしましょう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿