2022年2月19日土曜日

ガリオーム修復作戦(^^ゞ

内蔵スピーカーで聴くAMでの音質も感度も抜群な普段ラジオなんだけど、

3台ある同型機種全てで全く同じ危機的なVR(ボリウム)ガリが発生し、

バリバリ言ってとても深夜帯には聞けない状態に・・・

ガリる度にオリジナルVR部品の開腹手術&ナノカーボンやカーボンパウダー、2B鉛筆などを使い何度も抵抗被膜修正を試みてきたのだが、、、

ついに思い切って一般的なパーツVRに交換して組んでみた!!

※10KΩ/Bタイプ


やはりオリジナルの超小型VRでは何等か無理があったのか?


普通VR抵抗を通過する音声信号にDCが乗っていると、VR部分が焼けてガリが出やすくなるのだが、そんな設計は昭和時代の遺物で今更そんな設計ではないと思うし、

一度コンデンサーを追加してみても状況は変わらなかったから、これは採用小型パーツの品質?VRパーツ自体設計に問題があったのかも・・(^^;

お陰様で、超快適で耳に優しい放送音質復活。

今夜から適音で、大好きな深夜AM放送がわが夢の友となる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...