2018年6月25日月曜日

長野・軽井沢町&立科町移動運用

こんばんは、
この週末は、半年ぶりに軽井沢界隈を訪れておりました。
無線会・在京民放関連の関係でした。

今回も、金曜日の夜中には横川へ
土曜日朝から、6mにて移動運用してからお宿へと向かいました。

アンテナ組み上げると、
何という事でしょう、北海道がバリ9で入感
しかも、この声は・・・・北海道放放浪中のOMさんだ(^^ゞ
さっそくお声がけで北海道大移動運用への激励レポートを送りました!?


さて、6mが落ち着いたころ・・・
周波数を変更、みんなが賑わう40mBandへ突入です。


 今回も、昼食小休止には、横川の釜めし🍱


   二日目の日曜日、
 蕎麦をガッツリ食べたくなり、お昼ご飯で行った・・・@草笛


今回は、中盛りに挑戦です(^^ゞ
ちなみに大盛りは各自お腹によーーーく聞いてからが宜しいかと思いましう。

完食です(^^ゞ

いつもは、長野店にしか行く機会がなく、佐久の草笛は初めて訪れました。
流石の日曜日、沢山「待ち」が既に発生しており、約40分くらい待ってからの入場でした。みんな、美味いところは知っているんだね(^^;


昨日・日曜日は、立科町・女神湖で10MHzと7MHzのオペレートでした。
少~し、電波伝搬は不安定な部分もあるのですが、概ね自作アンテナ(先日製作)したで、主に関西方面を中心にお声がけを頂きました。

また、いつもお世話になっている
移動運用勉強会の皆さん各局からもお声がけを頂き、嬉しイイ悲鳴でした(^^ゞ

各局、ありがとうございました。


  先日自作した、3バンド切替式釣り竿アンテナ、
 「お手軽・移動運用を手作りで・・・」


  ということで・・・
自作したルーフ用基台と併せ、セッティング&運用をしてみました。 
  ここからは、写真判定してくださいね!!  
右写真は3バンドのコイルになります。

そうこう!?していると・・・高原の黄昏時の感動風景、
もうこの日は、オーロラが出たのではないかとも勘違いするくらい
綺麗な夕焼け黄昏時の空と湖面が見えました。










今回も無線と共に、風景撮影も楽しませて頂きました。
すこし雲が出てきてしまい、夜間の星空撮影まではできまでんでしたが、
今後機会を見て、今度は星空撮りに自ら足を運んでみたいと思います。

軽井沢及び立科からQSO頂いた各局さま、
QSO頂きましてありがとうございました。
今度もどんどん移動して行きます。
どうぞ、宜しくお願い致します!!!!!

2018年6月10日日曜日

お手軽・釣竿アンテナ・完成とチェック完了(^^ゞ

こんばんは、今シーズン初めての台風近づいていますね・・・
皆さま、お気付けくださいね。

さて、この週末は久しぶりに八ヶ岳界隈へ行ってきました。
メインは、わんチャンの運動会ではありましたが・・・、
諸事情もあり、駐車場から先日作った「釣り竿」試してみました。


もちろん、「踏みたて君」も常時車載してあるのですが・・・
残念ながら、すぐ出せる処に収納している訳でもなく、トランク底に収納しているため、ひと手間、ふた手間を要してしまう。

八木アンテナ等をポールで揚げて、ガッツリ移動運用する時や、8m、10mもの釣り竿で移動運用する際には、もちろん展開するのだが・・・

さささっと、駐車場や空きスペースなどでお手軽運用するには、踏みたて君でも、なかなかハードルが高い。もっと手軽にアンテナ挙がらないだろうかぁ~?

という疑問と要望から始まった、無銭家のお手軽釣り竿アンテナ(特に10MHz用)ですが、ついに車載屋根に揚げる所までやってきました。


先日工作した、塩ビパイプで踏みたて君の車載バージョンを組み立てます。
もちろん、所詮塩ビなのでアルミのポールなどはNGで、せいぜい5m前後のグラスファイバー製釣り竿程度の竿建てポール限定というところだとは思います。

私の釣竿は、カプラーとして、
ヤフオクで入手した、HF帯の海外製ANTカップラー(ANTチューナー)をベースに入れています。これで1.9~50MHzまで動作してくれます。
※元々のものを多少は改造しておりますが・・・。なかなかタフな良い奴です(^^ゞ


今回は、4.5mの釣り竿と釣り竿アンテナコイル(前回作成したもの)
さて、、、
結局はどの周波数と同調できるんだろう???
どのバンドに出れるアンテナになるんだろう???

と、相変わらずの行き当たりばったりの工作をしております。
(みなさんも思い立ったら、是非挑戦してみましょう・・・ね(^^ゞ

HF簡単移動運用用のアンテナとして、
ベースローディングタイプのモービルホイップは、モノバンドで全HFバンド分持っているのですが(もともと海外簡易運用用)、

やはりより安定的に電波を出せる「センターローディング」系のアンテナを作りたい。
特に10MHz帯をね!っと・・・ということで今回プロジェクトが始まりました。
(そんなに大げさではありません(^^;

センターローディングタイプは、放射コイルの腹がベースより高い一にあるから一般的には跳びやすいとされていますね。確かに良く飛んでくれると思っています。

そんなイメージを格安で・・・

今回、アンテナコイルの一番最短で同調foが15~16MHz帯がでした。
そして、一番最長の同調でfoが5~5.5MHz辺りになっていました。

ってな訳で、先ずは7MHzを探します。

そして見つけました。
あるタップとショートし、カプラー代わりのチューナーで多少調整すると、素敵に適正値となりました。

併せてコイル1ターンで、500KHz前後動くことが分かり、
調査は7MHz、CWバンド域でしたが、タップをづらすことにより、SSBも勿論対応可能でした。


アナログ針が適正値に近づくたびに、思わずにんまりでした(^^
所詮の釣り竿系コイルと垂直エレメントですから、フルサイズDPなんかと比べると、帯域は狭く、非常にクリティカルではあります。
ただ、、、じゃぁ使い勝手悪いかとすると、ストンっと合ってしまえば、意外に飛んでくれるし、なにせ手軽に建てられて、バンド変更もタップを変更し、調整するだけ・・・
数分で同じアンテナでQSYも可能なのです。


さて、最短方向で14MHzが全バンド内運用可能という事が分かりました。
これはこれで、面白いかもしれません。
なにも、国内移動運用がJCC、JCGだけの運用でもありませんし・・・
CWが殆どでもあるので、夜な夜な、DXなどにも期待できそうです。

 最後に・・・
今回一番の目的のバンド「10MHz」
7MHzと14MHzの真ん中!?、製作コイルの丁度真ん中で10MHzもめでたく、波が乗りました!!

さっそく昨日は、7MHzと10MHzでのテスト移動運用
1時間弱で40局以上の局長さんに応答頂きまして、ほんとうに良かったです!!

ちょっとコンディション的にはQSB多かったのですが、
楽しい山梨北杜市・新アンテナのテスト移動運用となりましした。

もちろん、通常のアンテナも持参しますが、
今年の夏は、北東北をこのアンテナも持参で移動運用周遊しようかと思っております。

次は・・・
今月23日頃にまた移動運用の予定です。場所は・・・まだ内緒です。
聞こえておりましたら、宜しくお願い致します。

2018年6月7日木曜日

手軽に製作・無銭家つり竿あんてな

こんばんは・・・

今日は、平日工作編!?
急きょどうしても10MHzへ移動運用で出たくて、でも・・・
モビホはとてもとても買えない無銭家(T_T)

って事であれば、作っちゃおぅ!!
という事で、平日の仕事終わりで、釣竿アンテナ作ってみました。


もう、釣り竿アンテナの製作記事は、
検索かけると、素晴らしいOM達の詳しい情報が満載でもありますので、
私のページからは割愛させて頂きます(っという手抜き(^^;


自在ブッシュに、100均のレジャー用ペットボトル水筒
もう・・・最近、水筒をみると、何等かのコイルに見えてしまうのは、病気かもしれない(^^)/~~~

材料費は数百円(まぁ~グラスファイバー製の釣り竿見つけるほうが今や大変かもね、しかもいい値段するし)、で基本的には調達可能なレベル


定番の自在ワイヤー登場です。



 今回は、全てのターンでタップを付けます。
モービルアンテナとしての用途にしている為、こちらも制限があります。


約1時間で、関連線材も付けて完成です。
テストは、週末あたりに出来ればいいなぁ~と、
今週は山梨方面に移動予定です。
部屋の大きさの関係で、
アンテナ上部分しか見えませんが、基本下までちゃんとありますので・・・

可能であれば、この週末にても
性能テストしてみたいと思います。

今回は10MHz帯以上の電波が上手く乗ってくれると助かります。
願わくばで、7MHzも行けるかなぁ~

何れにせよ、来週土曜日にはテストできると思います。

2018年6月3日日曜日

自宅 HAM Shack・50MHzアンテナ修理完了(^^ゞ

こんばんは、
この週末、神奈川コンテストが開催されていたようですが、
今年は全く関係なく・・・・

昨日は、ワンちゃんの歯医者さん(^^;
そして、久しぶりの横浜港南区・・・アウトレットなんぞへ・・・寄り道!!



聞けば・・・20年になる横濱のアウトレットですが、
今年9月、ちょうど20年目をもって、一旦閉鎖して、リニューアルするそうです。
だからか・・・右も左も「閉店セール」中です(^^ゞ



ワンちゃん連れて、夕ご飯とショーウィンドウお散歩でした。

そして、今日は・・・スコブル快晴の関東地方、
もう直ぐ梅雨だし(来週辺りからかな・・・

天気が悪くなる前、とジメジメ暑さになるまえに、屋根昇って4月の台風ぶりな強風時からどうも調子の悪かった、自宅6m3エレ八木の修理を決行です。


元々、21M、28M、50Mのトリプル3エレ
トラップが沢山、全てのエレメントに付いています。

どうも、このトラップが怪しい・・・

今日は、この3エレアンテナを降ろし 、
全てのトラップを解体し、接点を磨き、トラップコイルも点検、
コイルとエレメントの接点もヤスリで磨き直しました。

さらに、給電点の圧着端子やエレメントの接触なども、ヤスリで磨き
錆なども落とし、メンテナンスを行いました。

結果・・・
危うい同調点や不用意な高SWRなども解消され、元々の性能と同調具合に無事に戻りました。
(作業風景は・・・あまりにも修復作業に熱中してしまい、写真は1枚も撮りませんでした・・・終わった頃にはアンテナも直ってしまいました)


本当は、現行3エレを別件の多エレメント化改造と同様に、5エレ化しようという魂胆でもあって、その時に整備もし直そうとも思っていたのですが、

どうも、Homeアンテナの5エレ化は、それなりに入念な準備が必要、
且つ、ある程度の材料費出費も(◎_◎;)

梅雨時期なっちゃたら、しばらく直す事もできないなぁ~と、
今日取り急ぎの、アンテナメンテナンス&修理になりました。

次は・・・秋ごろまでには、
是非、5エレ化に挑戦し、秋のコンテストを迎えようと思います(^^ゞ

多摩川コンテスト、交信ありがとうございました!!

(一部見え辛くなってたようで修正しました) こんばんは、 今日は最高の晴天☀秋日和、移動運用やコンテストに打って付けのお天気でしたね。 今年も無事多摩川コンテストに参加することができました。 今年は(全然目標点までは到達しませんでしたが・・・) 感覚的には去年より終始バンド内は沢...