2010年10月10日日曜日

自作機のスプリアス測定!!

こんばんは、今夜は全市全郡コンテストの真っ最中ですね!?
一応!?、QRPで40mのCWに顔を出してはみているのですが・・・・。
さすがに、この時間帯は全くのスキップで、小電力では二進も三進も行きません。
おまけに、グランドウェーブ系のクラブ局なども、、、
悲しいくらいに、耳が良くなさそうで(相互干渉しちゃうんだよね・・・経験あるけど)
いくら呼んでも・・・取ってもらえず、、、

ブログってます。

さて、今日は先日自作した無線機のスプリアスを計ってみました。



先ずは、7MHz帯の方です・・・。
いやビックリ、2次で約40dB以上あります。3次は見えません。
後付でLPFを付けようと思っていたのですが、思ったよりは条件が良さそうです。

次に14MHz帯の方です。


どうでしょう・・・
こちらも、2次は45dB以上ありますし、3次以上は全く見えません。

前に自作した、ミズホ基板(ローズキット)をベースに組んでいるトランシーバーは、
最終的にはLPFを入れ2次で45dB以上にしているが、結構ひどかったのを記憶していて苦労したので、改めてこのキッドの完成度が高いことがよくわかります。

今ねぇ~、円高ですからね・・・もう1セット欲しくなっちゃいますね。
80mもそろえちゃおうかなぁ~ん。

さて、コンテストとブログはこの辺で、今夜はお休みで、
明日は、少し早く起きようかな!!

しかし、今年最後の3連休、雨はちょっと残念ですね。
コンテストで移動されている各局さん、どうぞ気付けてコンテスト楽しまれてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...