こんばんは、
先日頼んだクリスマスキー2010バージョンが届きました。
もう、中を開けてみてビックリ!!
そう、去年のものと、
シリアル番号がまったく同じだったのです。
右が去年の2009年バージョン、今年は左のバージョンになります。
共にGHDキーです。
さすが、Made In Japan これは残念ながら日本では手に入らないんですね。
さぁ~、このキーを持ってお山に移動運用?
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2010年10月21日木曜日
2010年10月10日日曜日
自作機のスプリアス測定!!
こんばんは、今夜は全市全郡コンテストの真っ最中ですね!?
一応!?、QRPで40mのCWに顔を出してはみているのですが・・・・。
さすがに、この時間帯は全くのスキップで、小電力では二進も三進も行きません。
おまけに、グランドウェーブ系のクラブ局なども、、、
悲しいくらいに、耳が良くなさそうで(相互干渉しちゃうんだよね・・・経験あるけど)
いくら呼んでも・・・取ってもらえず、、、
ブログってます。
さて、今日は先日自作した無線機のスプリアスを計ってみました。
先ずは、7MHz帯の方です・・・。
いやビックリ、2次で約40dB以上あります。3次は見えません。
後付でLPFを付けようと思っていたのですが、思ったよりは条件が良さそうです。
次に14MHz帯の方です。
一応!?、QRPで40mのCWに顔を出してはみているのですが・・・・。
さすがに、この時間帯は全くのスキップで、小電力では二進も三進も行きません。
おまけに、グランドウェーブ系のクラブ局なども、、、
悲しいくらいに、耳が良くなさそうで(相互干渉しちゃうんだよね・・・経験あるけど)
いくら呼んでも・・・取ってもらえず、、、
ブログってます。
さて、今日は先日自作した無線機のスプリアスを計ってみました。
先ずは、7MHz帯の方です・・・。
いやビックリ、2次で約40dB以上あります。3次は見えません。
後付でLPFを付けようと思っていたのですが、思ったよりは条件が良さそうです。
次に14MHz帯の方です。
どうでしょう・・・
こちらも、2次は45dB以上ありますし、3次以上は全く見えません。
前に自作した、ミズホ基板(ローズキット)をベースに組んでいるトランシーバーは、
最終的にはLPFを入れ2次で45dB以上にしているが、結構ひどかったのを記憶していて苦労したので、改めてこのキッドの完成度が高いことがよくわかります。
今ねぇ~、円高ですからね・・・もう1セット欲しくなっちゃいますね。
80mもそろえちゃおうかなぁ~ん。
さて、コンテストとブログはこの辺で、今夜はお休みで、
明日は、少し早く起きようかな!!
しかし、今年最後の3連休、雨はちょっと残念ですね。
コンテストで移動されている各局さん、どうぞ気付けてコンテスト楽しまれてくださいね。
2010年10月7日木曜日
今年3度目のソウルはバタバタ楽しかった!?
こんにちは、
先月末は、お仕事の関係で、予算案とか、設備案とか・・・そんな難しい話しのなか、
いきなり、ソウル出張が決まりました。
ソウルは、今年3度目(仕事では2度目の訪韓です)。
まぁ~、簡単にいうと、
海外からHD(ハイビジョン)で、簡単に生中継しちゃおう!!というものです。
しかし、本当に忙しい韓国。
現地の仲間達が毎日バタバタとお仕事する中、日本からのちょっと寝ぼけた訪問者のワガママにも気持ちよく応えてもらい・・・、いつもながら頭が下がる思いで、楽しく、忙しくお仕事してきました。
結果、予定の2泊3日から、3泊に延泊、
今週は、日本でその最終調整をしているところです。
お写真は・・・
どうですか、食べたくなるでしょう、飲みたくなるでしょう\(^_^)/
大切な仲間達です。
先月末は、お仕事の関係で、予算案とか、設備案とか・・・そんな難しい話しのなか、
いきなり、ソウル出張が決まりました。
ソウルは、今年3度目(仕事では2度目の訪韓です)。
まぁ~、簡単にいうと、
海外からHD(ハイビジョン)で、簡単に生中継しちゃおう!!というものです。
しかし、本当に忙しい韓国。
現地の仲間達が毎日バタバタとお仕事する中、日本からのちょっと寝ぼけた訪問者のワガママにも気持ちよく応えてもらい・・・、いつもながら頭が下がる思いで、楽しく、忙しくお仕事してきました。
結果、予定の2泊3日から、3泊に延泊、
今週は、日本でその最終調整をしているところです。
お写真は・・・
どうですか、食べたくなるでしょう、飲みたくなるでしょう\(^_^)/
大切な仲間達です。
登録:
投稿 (Atom)
1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・
早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...

-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...