こんにちは、
あれよあれよで、今年のお正月が終わってしまいました。
みなさん、お休みは取れました???
このお正月は、元旦までお仕事していたせいか、
元日に仕事終わりで明治神宮へ初詣、
実は初詣の後、明治神宮の「ふれあい広場」なる食べ物やお酒などを売っていて、参拝後に小腹を満たせる場所で、焼きそば、御神酒を入れてから・・・
殆ど記憶がない。
家帰って、爆睡状態、二日目は、やだよー、なんで7時に目が覚めちゃうんだろうね。
普通に目が覚め、ウダウダしつつ、
趣味のアマチュア無線のQSOパーティに参加、
mixiで知り合った方の信号を探すが、どうしても見つからず、
夜になって、から目がパッチリになって、結局深夜(3時頃)までマイクを握ってしまい。
3日目は、また撃沈。
正月の食べ物が無くなってしまった関係で、買い物へ
あっという間の、お正月でした。
いかんなーーーー、と反省しつつ、今日からお仕事がんばっております。
ただ、QSOパーティでは、
何年ぶりかの方ともお話しができて、
不思議だね、普段は関東でも殆ど聞こえてこなくなって、ガラガラの周波数が、
出るところ無いくらいに、電波が飛び交っていました。
今週は、少しローギアで進んで、
来週はセカンド、月末辺りからハイトップと行きましょうかね!!
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2010年1月4日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作
こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...

-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...
0 件のコメント:
コメントを投稿