11月3日(文化の日)
今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。
早朝3時、須走5合目・標高2000m
えっでも意外とイイじゃん、
極寒中で撮ってるときの渋い我が顔は、苦笑いに直ぐに変わりました。
採用決定(笑)
もしかして流れ星か???
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
11月3日(文化の日)
今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。
早朝3時、須走5合目・標高2000m
こんにちは、
昨日は、相模原で開催された”かながわハムの集い 2025”へ参加してきました。
みな様のお陰で、今年は初めて三冠を頂く事ができまして、
・非常通信訓練コンテスト(1200M)
・神奈川コンテスト(50M/CW)
・神奈川コンテスト併設SNSフォトコンテスト(XD部門)
と3枚のありがたき賞状を無事頂いてきました。
今回は、私の出展作品(夏天の川と星空とアンテナ群)に絡んだ副賞として、
来年の”星空カレンダー”なるものを副賞として頂きました。
これっ、結構高かったんじゃないの・・・(驚
早速めくると、オーロラや各季節毎の天の川など素敵な星空(是非撮ってみたいと思うお手本の様な夜宙)が沢山写真集の如く載っていて、併せて毎日の月齢・日の出入り、月の出入り時間が理科年表の如く細かく記されていているもので、これはスゴイ!!
これで来年一年、私の行動(星活移動)の予定がキッチリ立てやすい、超実用的な星空カレンダーとなっておりました。本当にありがとうございました。
さっそく、自宅に掲げて大切に”活用”させて頂きます。
今年の一番大きな我が目標は、おかげ様で達成できましたが、
まだまだ、今年は今週末に”多摩川コンテスト”、来週末に”東京UHFコンテスト”と大好きなローカルコンテストが続きます。
是非、今週末&来週末とお空でコール聞こえておりましたら交信宜しくお願い致します。
併せて、月末にも今月2度目のキャンプ&移動運用も計画しております。
早速・・・
今日の通勤電車での瞑想で(笑)「来年はどんな移動運用とどんな写真撮ろうか」そんな事考えながらガタゴト揺られながらの楽しい職場出勤でした。
車窓を見ながら、こんな事考えながらもまた楽しい。
来年もヒトひねり、ふた捻りと頑張ります。
引き続きまして、どうぞ宜しくお願い致します。
追伸・・・
今年の”おたのしみ抽選会”(抽選番号70番)、見事にハズレました(涙)
69の方、71の方、72の方・・・当たってました。
ノコリモノ・・・イイ事あるかなぁ~、これはやはり年末ジャンボか!!
こんにちは、
立冬ですね。早いもので もう今年も2か月切ってしまったのですね(驚
先週末、秋の3連休を利用して、道志村キャンプ、山中湖界隈、富士山での職域クラブの合同移動運用とガッツリ無線三昧をしてきましたので紹介します。


11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...