2017年3月21日火曜日

HL1/7K1PTO韓国の免許が更新されました。

こんばんは、
久しぶりに投稿します・・・最近は超サボり魔で恐縮ですm(__)m
ようやく3月も後半戦、温かくなりましたね。
3連休、皆さまは如何お過ごしですか?

先週申請した、HL(韓国)の免許が約1週間で無事更新されました。
もともと、申請から2週間程度と言われていたので、びっくりするくらい処理と許可が早かったようです(KARL等の関係皆さまに感謝です)
引き続きHL1/7K1PTOで5年の免許を頂きました。次の運用はまだ未定ではありますが・・・(^^;

今回から韓国免許について、変わったことがあります。
韓国の法律が変わり「韓国国外で入手したり、韓国国内でもインターネット経由で購入したり、個人輸入で韓国内の無線屋さん以外から入手した無線機、無線設備に付いては、全て韓国内で当局の機器検定試験を受け、合格する必要があります(所謂、電監検査の韓国版)。また費用も申請手数料とは別に検査費用も必要だそうです」との事です。

ということで、新規に無線設備を増設や変更や、新規申請の場合には、韓国外で用意している無線機を持ち込もう(それについて免許を受けよう)とした場合には、注意が必要です。おそらくそのまま日本から日本で用意した無線設備で申請しても、検査手続きが別途必要になると思われます。ご注意ください。

詳しく知りたい方は、KARLへ直接問い合わせてみてくださいね。
(Webなどを検索すれば出てきます)

はてさて、今日はお彼岸の3連休最終日、
温かかったですね。春よ来い♪早く来い♬と待ち年い桜の開花やお花見ですが・・・
今日はどんなもんかと・・・近所周辺をFT2Dを持ち、終始Wires-Xをつなぎながら、QSOしながら散策してきました。

桜の開花は来週!?、お花見は再来週???
今年は少し寒かったためか、長くお花見が楽しめそうですよね。


また、今週末、来週末と・・・足を運んでみようかと思っております。




 ぜーんぶ、桜のつぼみですよ!!
 枡形山公園(お城があった公園かな・・・
枡形山から都心部を見ます。

さて、明日から1週間
そろそろ、年度末でもあります。頑張って行きましょう!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...