こんばんは、
今日の祝日って、なんか久しぶりの祝日って気がしませんか?
最近の祝日って、何故か月曜日とか、土日に絡んで、振り替え休日になっての
3連休とか、さもなくば4連休、5連休の大型連休になってしまうことが多くて、、、
今日みたいな、週半ばの単発連休って、ホント久しぶりな気がしています。
休みだって事忘れてた方も居ませんか?
私に取っては、
最近ずっと忙しかった為か、今週また一つ年を取ってしまったのですが、
そのプレゼントとして、ノンビリな一日を頂いたという気がする、そんなお休みを過ごしました。
関東は天気が悪かったのですが、
返ってそれで、家でノンビリ、テレビを見て、ラジオを聞いて、
夕方はちょっとご飯食べに車で出かけたのですが、混んでるかなと思っていた道はガラガラ、
やはり、関東でも雪かな、って言われているくらいで、少し寒かったのですが、
ほんと、久しぶりのノンビリ祝日のプレゼントを貰いました。
明日は、週末までのラス一日の金曜日、
確かに、まとめなきゃな仕事や書類や手続きや連絡や作業・・・あるけれど、
今日のリフレッシュで、一気に乗り切ろうと思います。
皆さんは、如何な祝日でしたか???
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2010年2月11日木曜日
2010年2月7日日曜日
あ~忙しかったっす!!
こんばんは、
1月の後半、遅い冬休みでソウルから帰ってきてから、
先週に掛けて、久しぶりに仕事が忙しくなりました。
ハイチで大きな地震があったのもそうですが、
中国や、相撲の朝青龍引退、モンゴルからの生中継、韓国からのお客さんなどなど、
一気にやってきて、嬉しい悲鳴の反面、マジにパソコンさえ見る余裕もありませんでした。
その合間で、無線の移動サービス
1月24日は御岳山へと登り、6mでのサービスを行いました。
寒かったけど、持ち合わせの電源の関係からピコ6の1WでQRP運用、1回の充電電池(エネループ)で朝8時~16時まで1日中遊ぶことができました。
凄いね、エネループって・・・。
この移動運用に合わせて、オークションで手に入れたので、今度は使うため!?の移動運用をどんどん計画して行こうと思っています。
1月の後半、遅い冬休みでソウルから帰ってきてから、
先週に掛けて、久しぶりに仕事が忙しくなりました。
ハイチで大きな地震があったのもそうですが、
中国や、相撲の朝青龍引退、モンゴルからの生中継、韓国からのお客さんなどなど、
一気にやってきて、嬉しい悲鳴の反面、マジにパソコンさえ見る余裕もありませんでした。
その合間で、無線の移動サービス
1月24日は御岳山へと登り、6mでのサービスを行いました。
寒かったけど、持ち合わせの電源の関係からピコ6の1WでQRP運用、1回の充電電池(エネループ)で朝8時~16時まで1日中遊ぶことができました。
凄いね、エネループって・・・。
この移動運用に合わせて、オークションで手に入れたので、今度は使うため!?の移動運用をどんどん計画して行こうと思っています。
無線の移動は、3月の末にもまた予定しており、
今度は伊豆方面の予定です。クラブコールか個人コール、どちらかで出ると思います。
明日からは、少し落ち着いた仕事ができるかな・・・と期待しつつ、
来月3月には、また(今度は仕事で)ソウルへ行かなければならず、その準備作業に勤しもうと思います。
そうそう、半年分のQSLはJARLへ送りました。(2/1かな)
皆さま・・・到着までもう半年お待ちください・・・。
登録:
投稿 (Atom)
1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・
早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...

-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...