2024年7月25日木曜日

東京コンテスト&ALLJAコンテスト入賞すぺしゃるTnx(^^ゞ

こんばんは、
早いもので7月も後半戦、梅雨明け1週間如何お過ごしでしょうか???

もうあまりにも連日の猛暑で、
来週末のFDの事や、毎日の通勤、アウトドアーのお遊びの事も考えて、
ついに、熱中症保険なるものに入ってしまいました(笑

願わくば、使わなければいいなぁ~とは思いますが、救急車🚑や病院🏥にお世話になった事がある身からすると、備えあれば・・・なんとかですよね。
現実で、、、それなりに掛かりますから(医療費)

さて、
ご報告遅くなりましたが、先日「東京コンテスト」の結果が発表になりました。
https://jarl-tokyo.org/wp2/wp-content/uploads/2024/07/2024Tokyo_contest.pdf

予想はしておりましたが、3位入賞を頂きました(Look at 右上(^^;。
流石に、奥多摩周遊移動の強豪にはなかなか歯が立ちません(^^;
とはいえ、マルチは行けてるところもあり、引き続き態勢と設備系の見直し、移動地の見直しなど含め、次期東京CWにはリベンジにチャレンジしたいと思います😁

また、

本日、4月開催のオールJAコンテストの通信簿成績表と共に結果も発表になりました。
これはまた😲!びっくりぽん!!

ご存じのとおり、4月のAJAは二日目夕方に車の電気系統の故障トラブルにより、エンジンが掛からなくなり(携帯も圏外な比較的都会の山の中で・・・)
結局、日曜日夕方17時でコンテスト参加から完全離脱。その後は撤収作業やロードサービスでトレーラー移動の検討も含め、即撤収&終了というコンテストリタイヤ案件😅でした。

結果的には、撤収しながら、対策を自力で考え・・・
最終的には自力でエンジン再始動&その後一切エンジンを切らないまま、深夜に自宅まで無事なんとか帰還してきた(笑
という例の珍事件での我が2024年AJAコンテストの思い出でした(^^ゞ

全国は流石に無理としても、関東地域での入賞を頂きました。
しかもHクラスとMクラスの両方!!これにはビックリでした(笑

そんな驚いたことと共に、AJAにて交信して頂いたみな様に大感謝です。
終始楽しく新しい場所からの移動参加。皆さま交信頂きましてありがとうございました。

・・・ちなみ、頂いた我が通信簿成績的には、
なんと3局もコールサインのコピーミス、しかも・・・記念局もありで😭
完全なるボロボロ状態。。。


いよいよ来週、夏のFDコンテストも暑い中と思いますが、気合入れて頑張ります。
是非みなさま、聞こえておりましたら交信宜しくお願い致します。

2024年7月17日水曜日

関東UHF・銅メダル頂きました。すぺしゃるTnks!!

こんにちは、
なかなか今年は発表が遅れていた2月開催の、関東UHFコンテスト結果が、
昨晩発表され話題になっておりますね。
(若しかしたら主要激戦区では順位も入れ替わる可能性も・・・とも言われておりますが)

https://www.jarl.com/kanto/41kantouhf-result.pdf


私は相変わらずの安定の1200M帯CW区でして、

上位を狙ったのですが・・・(^^;
過去の自己最高位より1順下がってしまいました(涙

まだまだ精進が足りませんねぇ~~~。



やはり1200M帯で無線機よりアンテナまで、
5Dの同軸ケーブルを35mも引っ張っている設備環境ではアカンのですね(^^;
もちろん分かっているんです。
一応10DSAFや12DSFAのケーブルも用意してはいるものの・・・
10Dや12Dを現状のケーブルルートで通すとなると、一部壁に穴開け直すか、
現用トンネルを広げるかしないと配線できないこともありまして、
チョット躊躇しているんですよねぇ~この2年間(笑
穴は開くものの、別の意味でSWRがグッと上ってきそうなんですよねぇ~(笑

何れにせよ、
他のバンドも含めアンテナ周りの同軸ケーブルはそろそろ全体的に交換が必要な時期でもあるので、この悔しさを1200M周りの設備環境改善計画実行と共に、来年に向けてもっといいアンテナ設備環境を整えて、また挑戦し続けたいと思います。

ちなみに・・・
6Dでも賑やかになり昨今話題な、その上の周波数への挑戦は!?
現時点で無理です(笑

5Gも7Gも10Gも14Gも・・・
お仕事では毎日毎日高い周波数送信しているので!!
趣味の世界では1.2G辺りにトドメて全力投球したいと思います。
んっ!?
あ・・・でも、そういえば、業務用の1.2Gも普段使いだった・・・(^^;
単三乾電池2本で動くSO○NYさん製、デジタルの音声専門の奴(笑

皆さま、ホントいつもコンテストでの交信有難うございます。
来年の関東UHFに向けてまた新たに取り組んで行きたいと思います。
引き続きまして、どうぞ宜しくお願い致します。

そうそう、
入賞が確定すると、表彰式出席用にハムフェアーの入場チケットを頂けたりするのですが、
丁度今年のハムフェアーの頃、わたくし諸事情の予定がありまして、
今回は残念ながらハムフェアー自体への出席できませんので、今年の表彰式は4月の東京恥部大会同様に欠席になります(残念。
恐らくですがその頃は、日本国内のどこからか、HF辺りでCQingしていると思います(^^ゞ
そちらも、聞こえておりましたらどうぞ交信宜しくお願い致します。

2024年7月15日月曜日

横浜コンテスト&エスカルゴ6mCWコンテスト・すぺしゃるTnx!!

こんばんは、
7月の3連休、今日は海の日でしたが如何お過ごしでしたでしょうか?

昨年は目が覚めたら朝7時、
丁度横浜コンテストが終了した時刻でした😅
(実は一昨年も・・・笑

自宅アンテナ、3エレを6mとバーターで下ろしてしまった10mバンド、
流石にDP一本だと、幾ら近いと行ってもなかなか実は広い横浜全域をカバーすることは到底できず、心自身でも参加を見合わせていた朝5時開始の横浜コンテストでしたが、


今年は久しぶり出てみようと思い、朝4時に目覚ましは鳴りました😂



流石に朝早いし、、、なんて思ってたら大間違い!!
朝からCW帯はわぁ~~~っという感じで、一気に皆さんのCQが聞こえてきました。

今回も28Mなので・・・AACWと同じでTS-830で参加してみましたが・・・
案の定(AAの時に分かった)若干フィルターとのオフセットずれちゃってたんでしたっけ😂自分でゼロインRXに合わせたと思って呼べど応答無し(笑

そうだよ、RITで300Hzズラさないと、合わないんだった!!

そんな阿呆なことを寝起き4時のぼけ~~っとした渋付いた頭で考えながら、気付くと30分以上既に経過の異常事態(^^;

めげずに5時半頃からは応答してくれるようになる(よかったぁ~~~
更に、CQもかけちゃったりして(笑

以外にも沢山の参加局長さんから応答があり、感覚的には以前より応答率&参加者多い!?と勝手に思う程、朝から楽しめました。

6時台にはSSBにも・・・あっそう言えばFM出るの(正直言うと、覗くの)忘れたぞ、
昨晩、とあるローカルと10mFMの話し(多摩コンで6mFMで未マルチ埋めたっていう話し)あったのに、完全に忘れちゃってました。

でもPhoneでも、そこそこ声かけて頂き、声をかけ、
楽しみながら朝一の枕投げ大会は終わりました。

🎵
朝ご飯食べ、第二回戦の枕投げ!!
エスカルゴ6mCWコンテストの開幕、朝10時です。

一昨年は念願の優勝を頂いたのですが、昨年は次点😢
なかなか、これが難しいコンテスト(笑の縦ブレ電鍵を使ったCW、2時間スプリントのコンテストです。
まぁ~~~自分も含め、もうホント最近はエレキー&パドルでの運用が主流、コンテストに於いては一昨年からPC出しも始めてしまったこともあり、ぐっと・・・縦ブレを叩く時間が少なくなってしまいました(。。。っと通常の交信ではね)

ただし・・・
既承知の通りの、最近は和文をガッツリ練習しておりまして(笑
実は和文は全て縦ブレを使っているんですね。

これをも実行するため、今年3月には縦ブレのSURキー、オーダーメイドでご購入!!
先の夏のご挨拶(ではSUR電鍵ではなかったけれど、エスカルゴの練習も兼ねたたから)

ここんところは毎晩、つーとと、つーつーつー〇×△□・・・
って、自己練習を繰り返しているんですよ、マジで😂

ただ、まだSUR電鍵では少し癖が違うので、
今回のエスカルゴには、いつものSCHURR-Keyで今年も参戦しました。
この電鍵は、エスカルゴさんにも認定電鍵として2015年に届けて認定番号を頂いている電鍵になります。確か18の頃の初めて行った晴海のハムフェアーでお財布空っぽにして買ったので、かれこれ・・・四じゅう年近くも使っている私の腕の様な電鍵で、西ドイツ製、SCHURR-Key初代のOMが真鍮削り出しでハンドメイドされているもので、本当に打ちやすいのです。もう錆び錆びにはなっておりますが、敢えてそのまま今だメインで使っている宝物なんです。

そんな前置きをしながらも、
今日も6mはEsが出ておりまして、昨年まではなかなかエスカルゴで8や6などの局と繋がったイメージ無かったのですが、今日は更に4や5、0や9エリアからも応答して頂いて、何時もより沢山のQSOを楽しんだ(気が・・・😂)しております。

ただ、、、劇的に局数増えたか?というと、
過去の自分の得点と同等か少々良かった程度で、まぁ~~~また入賞できるどうかは、絶妙な微妙😅な感じかと思われます。

まぁでも、(主に)縦ブレで送られてくるアナログチックなモールス信号は、人それぞれとっても個性があり、早さは全然関係なくて、のんびりでも特徴ある様々な符号に笑や吹き出しながら、楽しく自分も電信送信応答できたかなと思って2時間楽しみました。

🎵
何時もながら、
横浜コンテストと併せ、交信頂きましたみな様、ありがとうございました!!
先程、両方とも無事にログの提出を完了しました。
hQSLに付きましては、可能な方向けには既に送信しております。

ホントは午後に「高校生コンテスト」も開催されていたこと知っていたのですが、
三連休最終日の午後にはやらねばならぬ用事もあった関係で、今回参加を見送りました。

次はいよいよ夏の大イベント、
8月のFDコンテストですね。

まだ何処へ移動するか、絶賛お悩み中ですが・・・。
是非またみな様とお空の上で、枕投げ大会をさせて頂ければと楽しみにしております。









2024年7月10日水曜日

連日・お暑ぅございます!!

来週は、

縦ブレ電鍵でのコンテスト(エスカルゴ)も開催されますし、
そろそろ今年も縦ブレの準備運動も兼ねまして・・・、


ミナサマ、 ショチュウ オミマイモウシアゲマス。


この週末もコンテストが目白押しですね!!
全部参加できるか分かりませんが(特に横浜は寝坊で起きられない可能性大(笑
聞こえておりましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

2024年7月9日火曜日

6Dコンテスト・交信ありがとうございました。

みなさま、こんばんは・・・

しっかし、暑い、暑い、あつい・・・、
更に、本日悲しい報告が、、、ウチのエアコンが壊れました(涙

今いっしょうめんめい、
隣の部屋のエアコンを付け、扇風機並びにサーキュレーターにて、
各部屋へと冷気分配中でございます。

まぁ~数年前から実は症状はあって、全然冷えないんですよ夏に、
そこで色々対策をしてみたのですが、やはり多分冷却ガスが抜けていたり、冷却系の熱交換器部分がもう劣化かで・・・10年選手ですからね。もう寿命ですね。
もうチョット早く対策できていればよかったのですが・・・、

先程、新しいエアコンの注文を行いました(笑
いつ届くのかしら・・・🤣

(写真は土曜日のゲリラ雷雲・・・
ちょうど我が家の横をかすめて、都内へとまっしぐらの大行進中です)


さて、前置き長くなりましたが、
先週末は6Dコンテストでした。みな様、交信頂きましてありがとうございました。

今年も、、、天候やお仕事事情、自宅事情などから移動はしませんでした。

今年は21時のっけから、8エリア各局から声が掛かり、
かと思えば、47県の沖縄から呼ばれ、当然ながら21時開始までバンド内はシーンと静まり返っていたことの反動で、ホント驚きました。開けてたんですね。

まぁ、がっつーーーんなEsではもちろん無く、
北も南も22時過ぎにはすぐ聞こえなくなってしまいましたが、、、

ただ、今年は(なのか6Dなのか?)ですが、バンド内は大変賑わっておりました。


(CW帯のスコープに現れた、おばけ👻変調です!!)

ただ、、、、
無線局が当然多い街の中からのOAでしたから、当然6Dへの参加局もとても多く、
(特に私局の界隈では強豪局、大電力局、立派な設備局など沢山の局がいらっしゃる関係で・・・)

なんと!!
6mについてはCW帯のCWフィルター(まぁ~今はデジタルですけどね処理は・・・
「人の声が聴こえる!?」
もう、びっくらピンの連続でした(涙

とうぜん、出てきた時には完全にバンド内はマスクされてしまい、結構相手が強い局ならまだしも、普通の強さの局でも完全にマスクされてしまい、肝心な交換レポートは全く聞き取れません(悲

もう何度も、なんども・・・
NR?やAGNなどお願いしてしまった局長さんも多かったかと思いますが、ホント大変お手数をお掛けしてしまいましたm(_ _)m

終始、受信利得と上げるより、
アッテネーターでギリギリまで下げながら、送ってくださるナンバーのコピーをしておりました。

まぁ~でも、しょうがないですよね。
ウチが影響受けているちゅうことは、相手にもなんらか影響与えちゃっていながらの密集都会でのコンテスト運用なので、そこの聴き取り能力の技の競いも含めてのコンテストかなと思います。

ただ、本当に今年の6Dはコンディションも「不安定ながらの面白さ!?」な状況で結果的には昨年よりマルチは多くゲットすることができましたし(特に東北&北方面)、翌日は少し閑古鳥&失速感もものすご~くありましたが・・・笑

終始、バンド内の賑わいと共に楽しくコンテストに参加することができたかと思っております。やはり、多くの信号がずっと聞こえていると楽しくなりますよね!!


残念ながら、写真が・・・土曜日しか、撮ってませんでした。
だって、日曜日はコンテスト参加してて、写真なんか撮ってる余裕もありませんでしたから(笑

から、今回の6Dコンテストの参加状況を察して頂ければと思います🤣

昨日のウチに、ログは提出完了でひと段落です。
さて、次はFDに向けて準備をしていきたいと思います(先ずは何処へ行くか!?

その前に、
今年も来週のエスカルゴには縦ブレ電鍵で参加したいと思います。
同じ日の早朝、横浜コンテスト・・・寝坊しちゃうだよね・・・。

朝早く起きれたら、、、参加(するかも
昨年のように、起きたら7時過ぎてたらゴメンナサイです。

みな様、むっちゃ暑い日が続いております。
どうか、ご自愛くださいませ!!
(っと、ちょうど1年前の6D後、コロナ妖精になった私が申しております)

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...