2015年6月28日日曜日

富士吉田の吉田うどん

こんばんは、、、
ジメジメ、じとじとの日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

少し遅くなっちゃいましたが・・・
先日、お休みを頂いて、富士吉田へと行ってきました。

写真はG+にもアップさせて頂いておりますが、まだUPしていなかったスナップが・・・

富士吉田と言えば、吉田うどんの街でもあります。
それぞれ個性あるお店が、銘々の腕を奮って美味しく、家庭的なうどんを楽しませてくれます。


白須うどん
のれんや看板はありません(たしか・・・
この艶のあるうどんをご覧ください^^

探すの、少しだけ苦労するかも、
でもそれもまた楽しい・・・

温かいうどんor冷たいうどん?
それ以上、伝える必要はありません。

是非、お近くへ行った際には訪れてみてくださいね。

僕はこの他に、味たまごをトッピングでした。
けっこう、軽いかなと想ったら、思いの外しっかりした麺で、久しぶりにしっかりした本場のうどんを楽しく!!頂きました^^もちろん美味かったですよ。

さて、来週からは7月ですね。
長いと思っていても、あと半月で梅雨明け(するかなぁ~今年は・・・?

そろそろ、夏休みの予定でも
楽しみながら、構想を練りましょうかね^^

ささっ、明日からまた一週間、頑張っていきましょう。

2015年6月27日土曜日

TS-830 VFO修理 (QRH対策)

こんばんは、Blogは少しご無沙汰です^^;
G+の方では、先週久しぶり平日、富士吉田へ行って撮影したものをアップさせて頂きました。
新緑、梅雨まっただ中、でも雨シーズンならではの心癒される沢山の瞬間を頂いてきました;

今日は・・・そんな久しぶりの自宅で過ごす週末
そうそう、この1ヶ月か?、もうQRHが酷すぎて、まったくQSOもままならない状態になったTS-830の本格的修理に乗り出しました!!

実は数台あるTS-830ですが、
今回重傷なのは、この最近パワーが出なくなったり、バンドスイッチが調子悪かったり、毎週末いじり倒しているTS-830Sのメイン機

もう電源を入れてポンと跳び、ヒーター入れてポンと跳び、PTT押してもホンと(これは仕様ですが・・・)だいたい送信解除後に下の受信周波数に戻らない・・・

本当、この1ヶ月2ヶ月!?、
こんな阿呆無線機でお声崖して、RITを片手に、偉いすんませんでしたm(_ _)m
こんだけズレればね、普通は交信できませんよね・・・30~50KHzくらい平気で上下自由移動(TT

ネットでいろいろ調べたところ、いくつか原因になりうる定番箇所があるようでした。
一)FIXスイッチの接点劣化
二)本体電源電圧の変動(レギュレーター基盤等のコンデンサー劣化や抵抗の焼損など)
三)VFO本体のトリマーコンデンサー(T1:6PF又は10PF、T2:20PF)劣化
四)周波数補償用の温度補償コンデンサーC9(270PF※場合によっては並列接続にて値調整)

実は今回の修理では、段階があって・・・
このVFOへ辿り着く以前に、電源部の電解コンデンサー類の交換も行いました。
当初は、ヒータースイッチを入れた瞬間だけ、大きくQRHを起こしていたため、電源・電圧系の不安定さかなと、ターゲットを決めました(結果的には直接の原因ではありませんでしたが・・・)

写真は、前期型のTS-830/VFO
今回、今後の保守もあって、ヤフオクで丁度出品されていたTS-830のVFO(中古品)を予め入手しました。

先ほどの一~四、
一、二と実践チェックして行きます。あまり大きな問題があるとは思えませんでしたが、この際なので、出来るものについては、積極的に新部品へと交換、並びに再半田をすべての基盤で実施しました。


そして、No.三!?
TCの交換、今回はTC1を10PF、TC2を20PFで、村田製作所のセラミックトリマーを採用しました。もちろん同じような形のTCもあったのですが、何せ製造からはそれなりの時間時代が経過しており、そんなんに拘らずに、今の最新モデルに匹敵・・・

必然的に、新トリマーコンデンサーと入れ替えました。

この写真は、ヤフオクで入手した、シルバー名盤の前期出荷分TS-830からの抜き出し品。
実際に今回故障したのは、ゴールド名盤のTS-830S

ヤフオクのVFOをTS-820本体につないでみたら、主要なQRHは無事停止
これは、やはり技術者の目としては、問題はTS-830本体側ではなくて、このVFOにありと!!


取り敢えず、三のトリマーコンデンサーを交換してみよう^^

よーーーく観たら、
こんなコンデンサー、流石に脚が真っ黒けです。

実は、ネット曰く「四」での問題発生、解決も重要なのですが、意外と身近なところに問題あり、
今日はそんな事をあらためて気が付かせてくれる時間でした。

メインのTS-830へと、交換対策済みVFOを入れ込み
その動作を確認後、ヤフオク再びVFOもチェック、こちらも真っ黒焦げ・・・のTC2つ


こででも駄目だったら、「四」のチェックに入るのだが、
なんと、TCの交換で、すとんと・・・以前の830へと戻ってくれて、もうもう、、、
QRHがどうのこうの、そんあ事、気にする必要がなくなりました。

とりあえず、ヤフオクVFOも、同じくく回収作業を行い、一気に現役の装置へと生まれ変わりました。

今日は3.5でロールコールが・・・
まったくもって問題が起こらないことを確認しつつ、TS-830からチェックインさせて頂きました!!

2015年6月11日木曜日

車載ホイップ用カウンターポイズ造ってみました!!

こんにちは、

実は少し前のお話しにはなっちゃうのですが・・・
最近お手軽車移動運用を週末にする機会があり、それも無線がメインであれば、それなりのアンテナの設置を考えるのですが、、、
そこまで行かない、誰かのお迎えだったり、買い物だったり、近所へのドライブだったり、気晴らしだったり・・・

そんな処でHFアンテナなどに役立つカウンターポイズ用の基台用アース接続板です。

基台のMコネが通る穴を開け、
カウンターポイズ接続用の鰐口を何本か取り付けています。


実は、これには前段のBNC版っていうのもあって(手前)
よく出張なんかで、多バンド対応ロットアンテナ(BNC)とBNCクリップ型基台で滞在先のホテルなどからよくQRVしていた経験もあったのですが、、、、

今回はそれのM型版っていう訳なんです。

もちろん、、、
簡易モービルアンテナのアース用には、某D社のマグネットアース版なども発売されているのですが、なにせそれなりに高価だったり、特に3.5MHzでは2枚お使いくださいと・・・

私も、前の車だったら、スライドドア横やそもそものキャリアー設置が、車ボディー直結のボルトで締めるタイプだったので、車体アースはとても簡単に良好なボディアースが取れていたのですが、最近の車は、キャリア付けられても、ネジではなく、単なる引っかけるだけ、これじゃ~簡単にボディーアースは取れませんね。

なにかの活動で!?
余ったアルミ板などにドリルでチョイと穴開けて、リーマーやヤスリで削りましょう!!
(広げすぎにご注意です^^;

半田が付きませんので、3φ程度のネジで留めて、鰐口クリップ(最近はセットで100均にもありますよね)を用意、7MHz程度までだったら一本でも大丈夫かも、私は3.5も出るため三本だしておきました。(ただ先日やった3.5の掛け合わせでは一本でも十分SWRの調整ができて、安定したQRVもできましたよ)


使用イメージは此のとおり、
防水はホットボンドでがっちりやりました。

いざ出陣ってなところで、写真は7MHzのベースローディングアンテナ(HF40FXW)
とっても簡単に共振中心点を探す事ができましたし、50Wフル運用でもSWR等のふらつきもありませんでしたよ^^

先日、堂平山へ行ったときにも
クラブの定例ロールコールに、7MHzと3.5MHzでOA、
共に上手く電波が乗っていました。

そうそう・・・私はHFシリーズをよく使用しているのですが(ハワイ運用以来^^
エレメントの出し入れによってもSWRや共振点はもちろん変化しますが、設置した(引っ張った)カウンターポイズの電線の長さ、向き、張り具合、うぐるぐる具合などにも大きく変化します。
また、比較的ピント適正量の長さで線を張って這わした方が、電波もよく乗りよく跳んでくれるようです。(ちなみに、長すぎると結構な確率で共振点が分からなかったり、SWRが下がらなかったりしますので、切断すると後が大変ですから、折り曲げてひねって一本のイメージで電気・電波的に短くしてみる事も是非、お試しください!!)

さてっ・・・
来週はまた、お手軽移動で某所から出る予定です。
7MHz、3.5MHz、10MHz、14/18/21程度かな
聞こえておりましたら御サービス宜しくお願いします。

2015年6月6日土曜日

オール神奈川コンテストに初参加^^

こんばんは・・・

先週さぼってしまったせいで、本日2度目のUPになり、
大変恐縮です^^;

でもでもでも、、、
一応ね、載っけておかなきゃぁ~なんて思ったりして、UPしてしまいました。

オール神奈川コンテスト

何時からか2部構成になっておりまして、
15時~18時、21時から24時
そうです。今も実は第二部で熾烈な戦いがローバンドHF帯で繰り広げられています。


初めての参加は、
いろいろいろ悩んだ末、結局50MHzのCWモノバンドモノモードでした。

本当は、HF帯のローバンドも出たかったのですが、なにせ提出部門は1部門だけになっており、苦渋の選択で夜間はやめました。
(まぁその分、今日もロールコールやこのブログも書けているのですが)

でも、久しぶりに(自分が身近に絡めるレベルのコンテストで)
最近夜の7Mとか3.5Mとかにガンガン出てみたいですね。

6mにて15時から3時間、
お声がけ頂いた皆様、御サービスして頂いた皆様有り難うございました。

先ほど早速Logも提出しました。
今回は初めての参加でしたし、急遽(一昨日知った^^;

地元のコンテスト、来年は少し気合い入れて、戦略たてて、頑張ってみようかな・・・
そう思いました。

御サービス頂きました皆様、
どうも有り難うございました!^^!

堂平山 8J1VLP/1運用

宣言、今夜は二本建てです^^;

先週末(もう・・・・一週間経ってしまった(TT
今年の移動運用勉強会・実践会として、堂平山(ときがわ町)へ行ってきました。
このところ、コマーシャル(お仕事ね)がむっちゃくっちゃいそがしくて・・・
もしかしたら、駄目かも(噴火もあったり)

気が付いたら、初夏の高原に居ました!!

 堂平山天文台から少しだけ下がったところにキャンプ場があります。
トレッキングコースになっていて、そこから観た東京&埼玉方面です。

夜になると、本当に宝石を散らばせたすばらしい光景も楽しめます。


 今回は、一年ぶりの移動運用勉強会
更に、QRPデー特別記念局「8J1VLP/1」の運用も兼ねての参加です。


 高原はもう夏の香り
 大きな花たちは少ないけれど、
足下には本当に沢山の種類の小さなちいさな花達が、所狭しと花顔をいっぱいに広げて青い夏の空を見つめていました。

こんかいも、総勢で11名のその道の達人達が集まり・・・
なぜか、回数を重ねる毎に、みんな真面目に移動運用をしているのにはちょっとばかりビックリ^^
宴会と肴の酒を楽しみに!?
行っている私なんかは、お恥ずかしい限りです!!


 そうそう、秋も此処は最高なんですよ。
今年はもう一回くらい、訪れてみたいものです。l

 早朝の都心方面
秩父の山々が手前に見え、山が抜けた奥が東京都内になるんですよね!!
意外と山々にも近いんですよね、東京って、、

ホンの車で1時間くらい走っただけで、大自然を思う存分楽しめるんですよね。

今回(も!?)
1200MHzFMでガッチリやりました。

結局40局くらいだったかな、FMモードでサービスを頂きました。

QSLは、記念カードを発行させて頂きます。
概ねQSOから1ヶ月程度で、事務局からQSLが届き、OP自らが発行してJARLへと送っていきます。受け取りまで少々お待ち願いますね^^

今回は、
焼き鳥に、流しソーメン、熟成された日本酒(の試飲!?
ちょっぴり、お仕事も持ち込んでしまったけれども、久しぶり皆さんと楽しい移動運用ができました。

QSO途中、土曜日夜の地震にもビックリ!!

最近は地震に火山に、これからは豪雨に台風
災害が多い時期にもなりますが、これらの困難をみんなで乗り越えて、
また次回も楽しい移動運用になりますように、、、

そんな事思いながら、初めて入った「都幾の湯」に浸かり、楽しい週末を過ごす事ができました。

QSO頂きました各局さま、
ありがとうございました。
また次回移動の際にも、是非お気軽に宜しくお願い致します。

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...