2011年8月31日水曜日

ここは八丈島でっす!!

台風が少し西にずれてくれた関係で、少し落ち着きはじめた八丈島です。
昨晩は、かなり風、強い雨が降りつけることがあったのですが、
今日は朝から青空も覗かせていました。

お仕事の方も、思った以上に問題も多くて、昨晩は結果的に貫徹に近い状態になってしまったのですが、島焼酎にクサヤで少し元気も取り戻しています。

ただ、波のうねりに流れの速い低い雲、明日明けてからが本番です。

何か聞こえるか・・・ちょっとだけ仕事の合間に建ててみました!!

なんか、ノイズっぽくて・・・直ぐスコールも降ってきて、即撤収です(T_T)

2011年8月30日火曜日

急遽、今日から八丈島へGo!!

おはようございます。
突然の旅は、準備が大変(^_^;)もう寝なきゃと思いつつもう2時になりそうです。
ようやく、準備が整いました。

台風12号が北上していますが、
その台風を捕獲すべく!?、今日から八丈島で台風を待ちかまえます。

もちろんお仕事なのですが、
飛行機が飛べなくなる前に、現地へ入っておくということで、急遽出張がきまりました。

機材準備に、旅支度の準備に、心の準備
そうそう・・・トランシーバーとアンテナと電鍵もね!?

取り敢えず、今回は(もか!?)台風なので、なんとも言えませんが、
本番前後の予備日もあるし、FT-817とBNC750を持参します。
(アンテナチューナーは、結局まだ手をつけていません・・・
週末はそれなりに忙しかったのだぁ~分かってたら徹夜してでも作ってたんだけどねぇ~帰ってきたら製作するとします)


予定は台風が過ぎ去るまでです、それって・・・何時なんだろう???

八丈過ぎても、そのままだと東京から関東を北上って事にもなりそうなので、
皆さまも十分、お気付けください。

では、行ってきまーーーっす(^^ゞ

2011年8月26日金曜日

今週は撃沈

こんばんは、みなさん!!
いゃ~、長期休み明けの1週間ってキツイですね(^_^;)
仕事は山ほど溜まっているわ、世の中変わっているわ、今年は天気も悪いわで、
ホント、今週は疲れました。

明日は、ハムフェアーですね。
私去年は何年かぶり(もう十何年ぶりかな?)に行きましたが。
今年は明日、あさってとも、どうしても抜けられない私用があり、ビックサイトまで行くことができません。

天気もあまり思わしくない予想ですが(今年はホント変な天気だね、ただある意味お盆明けでもう頃は初秋でもあるので、もしかしたら本当はこれが当たり前の季節なのかもしれませんね。

まだ、今年プールにも行ってない(T_T)

みなさん、ハムフェアー楽しんできて下さいね。

明日、所用が早く終わったら、無線でお空に出るか・・・、この前アメリカから届いた小型あんてなチューナーの製作でもやろうと思っています。

それでは、みなさん
良い週末を!!

2011年8月21日日曜日

TS-830 ハイBANDが聞こえないぞぅ!><!

こんばんは、
今週は久しぶりにお家でノンビリでした。そう夏休み最終日です。
溜まった宿題は・・・無いのですが、お家の中が足の踏み場もないくらいの状態になっており、朝から大掃除を行いました。
もちろん、途中はマイク握りながら・・・ではあったのですが、

なんと、今日は久しぶりにFT-101で交信をしていたのですが、偶々TS-830Vにマイクが移ってアンテナを切り替えてみたところ、んんんっ!?感度が悪い・・・、
あっ何時もの故障か・・・

チェックに内蔵マーカーを受信してみたところ、


なんと、まったくSメーターが振れてない!!もちろん諸々の受信調整はしてである・・・。
Toneもうっすら聞こえるだけ・・・
特にHiバンドに顕著に落ち込みがあって、比較的Lowバンドでは問題なく聞こえてくる現象である。だからLowバンドだけQRVしていると、この故障が分かりづらい。


この故障、実はもう既にNGな場所が分かっているのです(さすがに2台のTS-830と回路構成がほぼ一緒のTS-530と付き合っていると・・・今回が初めてではありません)。

「RF入力初段の1.8MHz用のコイルのショート」

どうしても、複数の無線機でQRVしていると、使っていないアンテナからの回り込みが起きて、初段を壊してしまう事があるのです。
幸い石ころ(3SK73GR)が飛ぶことは結構稀で、メーカーなどに修理を出すと全部交換されてしまうようですが(もう最近は修理無理かな・・)貴重な3SK73のストックを減らさずに復旧できてしまうのです。
ところで、このコイル、換えは???になると思います。
実はこれも経験済みで、現在ではFCZの1.9MHz(07S)で代用が可能です。
とはいうものの・・・FCZコイルも今年ついに生産終了になってしまった為、ストックは確保しつつ今後は対策を練らなければと思っています(今月のCQ誌の様にコイル自作も面白いかも)

さて、TS-830(530も同じ)RFユニットの作業
普通に考えれば、バンド切り替えのSW類などが乗っていて、とてもメンテナンスしづらい基板です。
しかし、本体を裏側にして、AFユニットを先ず外します(修理でしたら配線はそのままでもイイかも)

AFユニットの下には、鉄板シャーシが固定されています。そしてこれはネジ止めされているだけで、
ネジを外すと鉄板シャーシを外す事ができます。くれぐれもケーブル類には気付けて下さいね。
そして現れたのは、目指すRF基板の裏側の部分(半田面)です。
ここまで露わになれば、修理は簡単ですよね。ただ・・・よーーーく部品実装面と裏側基板パターンを見比べて、間違って違う所を弄ったりしないよう、お気付けくださいね。

問題のANTコイル、1.9MHzバンドコイルの裏側パターンは写真の箇所です。
そして、この半田を取り、部品を外します。
この外した部分に、FCZコイルの1.9MHz(07S)を取り付けて修理完了です。
パターンがとても狭いので、半田ブリッジにならないよう、また芋半田にもご注意くださいね。

部品を交換したら、調整が待っています。
マーカーをON、受信しながら1.9MHz等低いバンドから、ANTコイルの各バンド、MIXコイルの各バンドを一つづつ調整して行きましょう。
その他にも、せっかく蓋を開けたので調整できる箇所はしっかり調整します。
(調整の範囲は、取説にある内容で十分です)



この時代の真空管(ドライブとファイナルがね・・)RIGはとにかく高圧が掛かるため、埃も溜まります。また大きなバリコンやコンデンサーなどがあり、埃が溜まり水分が・・・→ショートします。

定期的に綺麗に掃除をしつつ、劣化部品や焼けこげなどが無いかチェックです。

それと・・・くれぐれも感電には注意です。
このTS-830Vは400V程度ですが、Sタイプは800~900Vの電圧が掛かってますからね。
という私も、何度かは・・・ビリビリ感じた事はやはりありますね(^_^;)
くれぐれもご注意を!!



さっそく、故障現象の確認です。
どうです、同じ周波数(21MHz)で、今度はちゃんとマーカー信号を適正で受信していますね。

修理完了の後、アンテナ繋いでみたら結構Hiバンドがイイ感じに入感
お声崖で問題なくQSOできることを確認して修理完了\(^_^)/
修理時間は、お掃除や調整、お昼ご飯!?も含めて約2時間くらいかな、

やはり、この時代のRIGは自分でも修理ができる基板&部品構成なので、ホント例え故障したとしても面白いですよね。
今回の故障は、これで手持ちのTS-830&TS-530で全部出た現象かもしれませんが、勿論最初にこの現象(故障)が出た時には、回路図を追っかけ追っかけ・・・この故障箇所を探り当てるのに約2ヶ月以上も時間がかかったことを覚えています。

最近のブラックBOXのハイエンドRIGも、もちろん憧れますが・・・
昔のローカルOMが持っていた憧れのRIGを手に入れて、チューニングと修理を繰り返しつつ、実践現役で活躍するRIGと永~く付き合うのもまた良いものですね。

今日は修理のあと、TS-830を使って久しぶりに15mバンドのSSBでQSO楽しみました。
(今日は比較的コンディション良かったね)

さぁ~夏休みはこれにて終了
最後は比較的大きな宿題か?自由研究か??で楽しみました。
明日からは、お仕事が始まるぞー

夏休みの思い出!!

こんばんは、
今年の夏休みも、残すところ明日一日(T_T)早いものです。
FacebookやMixiにも載せたのですが、印象深い写真(食い物が殆どか!?)を並べてみました。

 いきなり炒飯ですが、初っぱな、帰省後の第一食!?
地元懐かしい、青春の味から今年の秋田帰省が始まりました。
食べ盛りの味は、何時になっても忘れられませんね。

そして、ウニマグロ丼にも舌鼓
これは鳥海道の駅です。道の駅の味も侮れませんよ!!
これは実家がある秋田・藤里町ですが、時間が経つに連れ、だんだんだんだん寂しくなりますね。


冗談ではなく、まわりは山とあきた杉林、そしてホント田んぼだらけ、
住んでる人より熊の方が多いかも、今年も実家裏の畑には熊がカボチャを泥棒しにきたとか・・・
ただ田んぼも、減反があり昔に比べると1/3程度かな、寂しいね。



お盆だからか、地元の名物(いつのまにか)、サフォーク(羊)も頂きました!!まったく臭みなし、元気回復。素波里にあります(普段は要予約だそうです。一人前1500円ご飯なども一緒にセット)

秋田・藤里町は秋田側の唯一世界遺産「白神山地」の玄関口。でも秋田側の白神山地は絶対入山禁止の保護地域になります。
写真奥の「駒ヶ岳」は小さな頃よく登りました。この駒ヶ岳より北側にはブナの原生林が広がっています。完全に保護されるべき区域、世界遺産登録は東京来てからですが、ある意味我々の誇りでもあります。

田舎の夏休み、大自然の風と音には線香花火が似合います。


今年も強酸性温泉とラジウム温泉(北投石)で有名な玉川温泉まで足を伸ばし、今年は一泊してきました。全身がびりびりビリ、蚊やアブに刺された痕などあると飛び上がるくらいになるのですが、やはりここは最高の温泉です。

また秋田は、街・地域ごとにまったく異なる温泉があります。
近所に温泉があることが当たり前だし、学校部活の帰りによく温泉入って汗を流してから自転車で自宅に帰ったことがとっても懐かしい。
玉川温泉の帰りは、田沢湖経由の角館周り
武家屋敷、初めて歩きました。
田沢湖では大雨になり、まったく今回は写真を撮っていませんが、たつこ姫を見ながら湖畔を一周してきました。







今度は是非、紅葉深まる秋か冬、桜並木の頃に来てみたいと思います。

18日に帰京してきましたが・・・
実は、秋田道は事故通行止め、国道7号も大雨で通行止め、
山形の鶴岡から月山を経由して山形~村上に抜けて帰ってきました。

月山は昔から行ってみたかったところ、ただいつ封鎖されるか分からない状態に、観光もへったくれもなし、だいたい帰りは写真1枚撮っていないくらいに、バタバタに。
今度は是非途中下車の旅でノンビリ観光で行ってみたいなと思います。

さて、明日は社会に通用できるようにリハビリーの一日になりそうですね。
HF帯出てます。聞こえてましたら宜しくお願いしますよ!!




2011年8月17日水曜日

今日は能代市 JCC0402から運用

こんにちは、
まだ秋田です!!
今日は午前中から40mでOAしました。

膝上でパドルを振りました!!(ちょっと絵がキタナくてすみません・・)
沢山の局に呼んで頂きました(Tnks!!)
(写真は2011/08/20UP)
天気は曇り、既に秋雨前線が横切る東北地方はお盆過ぎからずーっと雨が降り続いています。
あすは関東向けてドライブ!

南下途中でもでれるといいなぁ~と考えてます。
スマホから上手く写真がupできないの
で、後日運用写真をupしますね。

2011年8月14日日曜日

秋田の帰省旅

今晩は!!
今年もお盆は実家に来ています。
今日は7MHz,18MHzに藤里町04008Cからでました。
スマホから写真が上手くupできないのでちょっと断念ですが、、
(本日PCからUPしました!!2011/08/20)

釣竿&817QRPでサービスで皆様ありがとうございました。
何時もの体育館前の広場にて(実家の前)






明日は鹿角市の玉川温泉からデル予定です!
聞こえていましたら宜しくお願いします。

その後は、能代市かな(^^ゞ

2011年8月10日水曜日

EMTECH社 アンテナチューナー「ZM-2」

以前から気になっていた移動用の小型アンテナチューナーがありました。
EMTECH社のZM-2という製品です。
http://emtech.steadynet.com/

以前このページでもオークションでチューナーを落札し、若干の改造を施し、釣竿アンテナなどで運用しているのをご紹介したと思うのですが、、、、
なにせ小型なのは良いのですが、作りが頑丈でしっかりしている分、持ち運びが大変なんですよね(通常の感覚では楽なんですが、やはりバック一つで海外や飛行機で・・・なんてなると、なるべく減らしたい荷物)

この超円高ということもあり、
早速注文してみたところ、昨日品物が届きました。
今回はキットで、日本だとSipment +$5が付いて$65だったと思います。
Paypalで即決でした。


今夜は何も無いので一晩のウチに製作できるのか・・・・
この週末の帰省に間に合うのか・・・微妙なところですが、頑張って組み立ててみたいと思います。
コイル巻まきが、大変そうですね!!
でも、今のバージョンは穴が最初から開けてあるので、その分楽ですね。

2011年8月9日火曜日

フィールドディコンテスト行ってきたよぅ!!

みなさんこんにちは、
先週末はフィールドディコンテスト参加してきました。

今年も、クラブ局JR1YJTでの参加です。
詳しい運用場所は「移動運用の掟!?」で言えませんが、
長野県富士見町の入笠山での/φ移動運用です。
土曜のお昼、メンバーは揃いました。
いつも宿泊にお世話になっている入笠小屋の前に集合し作戦会議です。

あれっ?一人足りないと思いませんか???
そうです、なんとYJTの有名人、朝比奈OMは今回XYLさんと単独参戦で、
「やっぱり高原の夏はイイねぇ~」なんて言っているこの時間、天候が悪い中、とある山へとアタック中だった事と思います。
(ちなみに・・・コンテスト中も何局かに聞かれました「朝比奈さん居るの~?」って(^^ゞ



私のお昼ご飯、
懲りずに高原でも辛ラーメン、すごいでしょ葱はちゃんと切って準備、卵も入っているのです。これで元気100倍です。

ただ・・・
前日から夜通しで走ってきた為か、この陽気に高原の心地よい風、満腹で眠気も100倍。
少し休憩し、これまたお世話になってる井上さん、村井さんチームとも木陰で懇談(^○^)
いつもお世話になっている入笠小屋の小間井さんにも挨拶し、宿泊やご飯などをお願い、運用ベースを選定しました。

コンテストが始まる前には、アンテナ設置や無線機設置、そして今回は運用初めてのYM(YLさん)が即戦力として参戦してくれた為、3.5MHzフルサイズDPも含め、皆さん気合いを入れて準備をしました。

いつもいつも、「どうして、こんな山の上でこんなご馳走食べれるんだろう」と思うくらい豪華な山小屋の夕ご飯を食べ、元気が出たところで21時コンテストスタートへ!!

20時くらいから7MHzに出ていたのですが、21時頃から一気にコンディションが変わりましたよね!!いきなりスキップ!?
その隣りで40mものフルサイズDPに繋がった3.5MHzの無線機からは、もの凄いくらいのCALLが聞こえてきました。
今回移動で3.5MHzを張って運用は、私自身も初めての経験だったのですが、いやぁ~ホントビックリしました。イイですねホント良い80mバンド!!
と言うことで、3.5MHz運用を横目に、私は空電と混信と雑音の中辛うじて聞こえてくる7MHzでCQ TESTを始めました。
深夜1時くらい、バケツをひっくり返したような雨が降りながら・・・さすが山の天気に驚きつつ、仮眠
翌日曜日は、朝からすこぶる良い天気に恵まれ、発電機もブルンブルン快調!!
O氏の新調した発電機も加わり、HF、6m、144、430で同時運用にも余裕ができました。
お陰で、我が2機目の2サイクルDENTA君は今回はお休み(やっぱり混合ガスは少し面倒)

約1700mの高原で風は気持ちが良いのですが、さすがにピーカンの天気は目眩がするくらい暑い太陽の攻撃!!
ログ取り用のPC画面は見えず、ちんちんになった無線機の上には車の日よけを掛け、7MHzのCW/SSBそして21MHzのCW/SSBで激戦。
13時を回った頃でしょうか・・・・遠くからゴロゴロゴロと雷鳴が!!


そして、一気に太陽が隠れていく、さらにすぅぅぅ~っと冷たい風がふき、14時前は、空を見ながらパドルを振る状態に!!

そのうち八ヶ岳方面からのみ聞こえていた雷鳴が、後ろの入笠山山頂付近からもダブルで聞こえはじめ、「ヤバイ、もう撤収だ!!」との声で、一気に無線機や電源、発電所も撤去で車へ突っ込んだ!
バタバタバタとバケツひっくり返した音がしたような・・・気がしたと同時に車の中へ滑り込み。

アンテナ類と車は自然の全自動洗濯機の中へ、フロントガラスの向こうは、子供が興味津々で覗き込む食洗機のようでした。

30分後、雨は少し小降りになり青空が顔を覗かせた頃を見計らって、本格撤収開始!!
撤収が終わった頃の時計は丁度15時ジャストを指していました。

 ご覧下さい!!
入笠小屋さんの豪華は晩ご飯と朝ご飯、ヤバイと思いながらご飯をおかわり(^_^;)しちゃいますよね。
夕ご飯
朝ごはん


写真撮るの忘れちゃったのですが、日曜日のお昼ご飯(おむすび弁当)も作って頂き、とっても元気がでました(^^ゞ
今回は、全部で3.5MHz、7MHz、21MHz、50MHz、144MHz、430MHzなどのバンドで出ましたが、結果は現在集計中、はたして・・・・

ホント、久しぶりに皆さんと楽しい移動運用とコンテストができました。
帰りは、案の定「中央道35Km以上の渋滞、東京まで6時間以上」という看板が出ていました。
この「以上・・・」かぁ~と思いつつ小仏トンネルに突入

自宅へたどり着いたのは23時半過ぎ、確かに東京まで行ってたら6時間以上だなぁ~と思いつつ納得。
とてもとても、まだ自宅では片づけが終わっていませんが、
今夜からは今週末からの次の移動の準備でもしようかと思っております。

QSO頂いた全ての局長さん、ありがとうございました!!
GL in Contest  73&72

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...